F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:初完走も新井氏「バトルできないと意味がない」

2015年3月15日

 新生マクラーレン・ホンダの復帰初戦は、わずかに光明が見えた厳しい結果となった。予選17位のジェンソン・バトンが11位で完走してひとまずの目標を達成したものの、トップとは2周遅れで、完走した中では最下位。予選18位のケビン・マグヌッセンに至ってはスターティンググリッドに付くアウトラップで白煙が上がり、レース前にリタイヤという状況になってしまった。「やることが山積み」「残念だったのは挙げたらキリがない」というホンダの新井康久F1総責任者が、この開幕戦のレースを振り返った。

 予選最下位というスターティンググリッドで臨む決勝。マグヌッセンのクルマはレコノサンスラップで薄い白煙を上げて、コース上にマシンを止めた。原因は今の状況では分かっていないが、メカニカルなトラブルであることは間違いない。

「たぶん、(フェルナンド・アロンドの替わりに参戦した)今季のケビンの数少ないレースだったと思いますが、彼には非常に申し訳ないことをしたと思っています。我々も、あそこでエンジンが不調になってしまって、これから原因を究明していかないといけない」と、まずはドライバーに謝罪する新井氏。

 予選後から決勝にかけて、マグヌッセンのクルマはFIAのテクニカルデリゲートに申請を行って点火プラグとイグニッションコイルを交換しているが、それが原因ではないと言う。

「その影響は全然ないと思います。ケビンのクルマはまだカバーが掛かって何も開けていないので何が起きたか今は分からないですが、映像からもエンジンが何か不調になったのは確か。ケビンもパワーダウンと言っていました。これから(エンジンを)降ろすか、そのままファクトリーに持って行ってからバラすか、今、チームと相談しているところです」

 一報のバトンは完走を果たしたが、そのレース内容としてはトップのメルセデスからは3.5〜4秒近く遅いラップタイムで走らねばならず、前のクルマとも1周遅れとなる、最下位での完走となってしまった。

「やはり燃費は厳しいですよね。昨日、一昨日もそうですけど出力が出ていない、というか出せないような設定になっていることは、同じ燃料量で走っていたら、それだけ燃費が悪いということとイコールなので、ほとんどセーブモードのような感じで今日は走っていました。ほとんどは我慢の周回で、いくつかのコーナーでライバルに対して速いコーナリングスピードだったところもありましたけど、全体で言うとジェンソンが本当に頑張ったと思います」





レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号