F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ、58周レースの最速戦略を発表

2015年3月15日

2015 オーストラリアグランプリ 予選

ルイス・ハミルトン、P Zeroイエロー・ソフトタイヤでポール獲得
ウィリアムズのバルテッリ・ボッタス、メルセデス勢以外では唯一人P Zeroホワイト・ミディアムでQ1を通過
決勝では2ストップが主流に

2015年3月14日、メルボルン
メルセデスのルイス・ハミルトンが、チームメイトのニコ・ロズベルグを抑え、P Zeroイエロー・ソフトタイヤでオーストラリアグランプリのポールポジションを獲得しました。P Zeroイエロー・ソフトは、ともに開幕戦用に選択されているP Zeroホワイト・ミディアムよりもラップあたり1.4秒速いタイムを刻んでいます。メルボルンでの4回目のポールポジションを獲得したハミルトンは、このサーキットにおける予選での史上最高成績を挙げたドライバーとなりました。2005年以降、ポールからの優勝は6回を数えます。一方で、最も下位グリッドからの優勝は7番グリッドからでした。

予選スタート時は暖かいコンディションでしたが、その後は雲と風の影響を受け、路面温度が低下していきました。メルセデスの両ドライバーとウィリアムズのバルテッリ・ボッタスのみが、ミディアムタイヤだけでQ1を通過しました。Q2では全チームがソフトタイヤを使用した中、メルセデス勢のみがQ2を1回のランで通過しました。

Q3終了直前に計測されたハミルトンのポールタイムによって、メルセデスは、オーストラリアグランプリのここまでの全セッションで最速タイムを記録したことになります。ハミルトンのポールタイム、1分26秒327は、昨年のオーストラリアグランプリ週末の最速タイム、1分29秒375(予選がウェットで行われたためFP3での計測タイム)よりも3秒以上速いタイムです。ハミルトンは、午前中に行われたFP3でもソフトコンパウンドでセッション最速タイムを記録しました。

昨年の勝利戦略であった2ストップ戦略が、明日の決勝でも主流となりそうです。メルボルンでの摩耗とデグラデーションのレベルが低いことから、1ストップ戦略も理論的には可能です。しかし、この戦略はソフトよりもスピードの遅いミディアムタイヤによる周回が多くなるため、特にスピードのあるマシンを持つチームには2ストッパーの方が速くなります。

ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター
ポール・ヘンベリーのコメント:
「待ちに待った今日の予選を通して、多くの事象を確認することができました。風と下降する温度によって変化に富んだ路面コンディションであったにも関わらず、タイヤは、ブリスターやグレイニングの発生も無く、期待通りの性能を示しました。理論的には2ストッパーが最速ですが、我々のタイヤ選択は多彩な戦略を可能にしています。2015年型マシンによる予選の結果を受けて、明日の決勝でのマシンのレースペースを見るのが楽しみです。まだまだ興味深いサプライズの余地が残っていると思います」





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号