最新記事
ハミルトン、カーナンバー1よりも44の方が重要
2015年3月2日
2014年のチャンピオン、ルイス・ハミルトンは、F1の伝統的なチャンピオンナンバーである1よりも、自身のパーマネントナンバーである44をつけることの方が自分にとっては重要だと語った。
F1は、昨シーズンからファンに異なるアイデンティティを与えるため、ドライバーがキャリアを通して同じカーナンバーを使用するパーマネントナンバー制度を導入。また、選手権を勝ち取ったドライバーにはチャンピオンナンバーの1をつける権利が与えられる。
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、昨年まで4年連続でカーナンバー1をつけていたが、タイトル防衛に失敗して迎えた今年はパーマネントナンバーとして申請していた5をつけることになっている。
一方、昨年2度目のタイトルを獲得したハミルトンは、今年、チャンピオンナンバーの1をつける権利を手にしながら、2015年も引き続き44を使用することを決めている。
「選手権に勝てば誰でも1をつけることができるが、僕にとっては重要ではない」とハミルトン。
「44は1よりも意味がある。ただし、僕がナンバー1ではないという意味ではない」
「44は僕のファミリーナンバーであり、レースを始めた時につけていた番号だ」
「僕は44で初めて選手権に勝った。僕にとっては意味があるんだ」
「1はベッテルがつけていたし、シューマッハーもつけていた。チャンピオンは皆つけていたが、44は誰もつけていない」
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

