F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【テスト現地情報】メルセデスの弱点が発覚!?

2015年3月2日

 さあ2015年の開幕前テスト、いよいよ最終日を迎えました。泣いても笑っても、この日で最後です。

Mineoki Yoneya
 マクラーレン・ホンダのガレージ前には昨日のオイル跡が、まだシッカリと残っています。

Mineoki Yoneya
 日曜日とあってチームのゲストも多く、パドックは大にぎわい。ランチタイムにガレージから出てきたドライバーたちをファンが取り囲みます。セルジオ・ペレスも気さくにサインやツーショット撮影などに応じています。

Mineoki Yoneya
 が、やはりファンの数ではニコ・ロズベルグのほうが圧倒的。まぁ、このへんはキャリアの差もあるし、しょうがないところ……? というわけで、F1界のレオナルド・ディカプリオ対トム・クルーズ(注:ペレスさんのことです)の勝負はレオ様ならぬ、ニコ様の圧勝に終わったのでした。


Mineoki Yoneya
 メルセデスはマシンが出ていったあとのガレージをお掃除中。床のためだけに、わざわざこんな巨大なマシンを持ち込むのも王者の余裕というヤツでしょうか。

Mineoki Yoneya
 しかし、慢心は御法度です。まだセッションが行われている時間帯にトト・ウォルフが記者会見をやるというので行ってみたら、クアルコムとの提携発表会見でした。ワイヤレス通信の技術提携ということなのですが、システムの詳細もデータも何も提示できないというし、基本的にはゲストとして招待した一般メディア向けのイベントで「そもそもF1とは」の基本的な説明から始める始末。我々F1メディアはポカーンという感じになってしまいました。メルセデスは昔からずっとそうなんですが、成績はトップでもチームとして一流になりきれないのが、こういうところなんですよね……と思わぬところで弱点を見つけてしまいました。

Mineoki Yoneya
 対照的に、素敵な記者会見を開いてくれたのがフェラーリのマウリツィオ・アリバベーネ新代表。彼の言動からは、ファンに親しみやすいF1にして、F1やフェラーリに対するイメージ改革を進めようという気持ちが強く感じられます。会見でもジョークや身振り手振りを交えながら、昨日グランドスタンドでテストを観戦していたことや大勢のファンをパドックに招待したことなどを語り、新しいF1の姿を提示してくれました。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号