F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、トラブルもロングランに取り組む「最も実り多い1日」

2015年2月28日

 バルセロナにおける最後のプレシーズンテスト2日目、ジェンソン・バトンがマクラーレン・ホンダMP4-30のステアリングを握り、初めて100周を超える距離を走りこんだ。

 今週のテスト初日は油圧系のオイル漏れのためにわずか7周しか走れなかったマクラーレンだが、27日のセッションスタート前までにパワーユニット交換を済ませ、コースオープンとなる9時直後から走行を始めた。午前中にはフロントウイングのテストとそれに伴うセットアップ変更に取り組み、午後にはロングランプログラムに着手、メカニカルバランスの評価と多数のピットストップ練習を行った。

 セッションが終了する直前に電気系トラブルのためにバトンはマシンを止めたが、1日の中で101周を走行し、1分25秒590で5番手となった。トラブルの詳細についてはまだ明らかにされていないが、マクラーレンは1日の走行としては今年最長の距離を走りこむことができた。

 チームは27日は「この冬の中で最も実りが多く、期待を感じた一日」であると述べ、走行距離はまだまだ足りず、開発プログラムの遅れを取り戻さなければならないものの、「今日のような一日を過ごせたことは、より望ましいペースで巻き返すことにつながる」と前向きなコメントを発表している。

 テスト3日目はテスト&リザーブドライバーのケビン・マグヌッセンがMP4-30で初走行、最終日は再びバトンがテストを行う予定。


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号