McLaren関連記事
密着マクラーレン・ホンダ:進まぬテストと手応え
2015年2月27日
バルセロナF1合同テスト2回目の初日。午前11時28分、それまでしばらくコクピットで忍耐強く待っていたジェンソン・バトンは、力なくマシンを降りた。MP4-30からはリヤカウルがすべて取り払われ、やがてガレージのシャッターが閉じられた。シーズン開幕に向けてきわめて重要な最終テストの初日は、わずか7周で終わってしまった。
1週間前のテストではMGU-Kのシーリングに問題が発生して大幅に走行時間を失い、このテストにはさらなる対策品が投入された。対策部品はマクラーレン製との報道もあったが、それは事実ではなく従来と同じ外部サプライヤーの製品だ。
午前9時28分にインストレーションチェックのためのコースインを果たしたMP4-30には、新型のフロントウイング搭載されていた。気流センサーを装備してデータ収集を行い、1周、3周、2周と走行を重ねたところでバトンが車体にバイブレーションを感じ、ピットに戻ったところ、油圧制御系のフルード漏れが発覚した。
現在のF1マシンは様々な箇所が油圧によって制御されているが、トラブルが起きたのはパワーユニットまわりのハイドロ系だったという。すでに26日(木)夜の時点でリーク箇所は特定済みで、原因の最終確認に当たっており、パワーユニットはマシンから取り外されて2日目の走行に向けて内部の部品交換作業が進められている。しかし、ホンダの新井康久F1総責任者が取材に対応することもできずに対策に追われたことからも事態の深刻さが窺えた。またしても。パワーユニット関連のトラブルでテストが満足に進められなかったのだ。
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

