F速

  • 会員登録
  • ログイン

28台ものホンダF1マシンが集結、鈴鹿ファン感

2015年2月19日

 3月7日と8日に鈴鹿サーキットで開催される『モータースポーツファン感謝デー』に、歴代のホンダF1マシン、28台が集結することが分かった。

 国内モータースポーツシーンの幕開けを告げる鈴鹿ファン感謝デーは、その年の最新マシンから往年のレジェンドカーまでさまざまなマシンが一堂に会し、国内外から駆けつけたドライバーがデモンストレーションランやエキジビションレースを繰り広げるなど、毎年恒例の人気イベントとなっている。

 今年の鈴鹿ファン感は、今シーズンからホンダがF1復帰するのに合わせ『ホンダF1復活祭』というテーマのもと開催されることになっており、『HondaレジェンドF1マシン展示』では、ホンダがF1に初参戦した1964年のRA271から2008年のRA108まで、27車種28台(2015年1月時点)がGPスクエアに展示されることになっている。
 この中には、往年のマクラーレン・ホンダはもちろん、昨年のアブダビテストに投入された先行開発車両のマクラーレン・ホンダMP4-29H 1×1も含まれているほか、1998年のF1復帰の際にテスト用として製作されたプロトタイプカーのRA099も名を連ねている。
 また、過去にホンダエンジンを搭載したスピリット、ウイリアムズ、ロータス、ティレル、ジョーダン、B・A・R、スーパーアグリなどの懐かしのマシンも見逃せない。

 ゲスト陣も豪華で、元F1ドライバーの中嶋悟、鈴木亜久里、中野信治に加えて、海外からデイモン・ヒルとジャン・アレジも参戦。ふたりは、2日間にわたってマクラーレン・ホンダMP4/5(アレジ)、MP4/6(ヒル)でデモランを行う。またアレジの息子ジュリアーノも来日。F1中継でおなじみの森脇基恭氏、川井一仁氏、今宮純氏も顔を揃える。

 さらに、小林可夢偉も参戦するスーパーフォーミュラではオープニングセレモニーとデモレースが行われるほか、8耐&スーパー耐久のトワイライトデモレースなどF1以外のイベントも楽しめるものばかり。
 なお、このファン感謝デーには、鈴鹿サーキットのホームページにある「特別ご招待券」を持参すれば無料で入場できる。


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号