最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
今季からシーズン中のヘルメットデザイン変更禁止
2015年2月18日
今年導入される予定の新しいレギュレーションでは、F1ドライバーがシーズン中にヘルメットのデザインを変更することは禁止される見込みだ。
近年、人気低迷が叫ばれているF1は、将来に向けてF1マシンを迫力あるものにするためにレギュレーションを改訂する動きをみせているが、そうした中でここ数年、F1ドライバーがシーズン中に何度もヘルメットのデザインを変更することも、少なからずファンの興味を削ぐ要因になっていると考えられている。
アイルトン・セナらが現役だった頃は、ヘルメットのデザインがドライバーのアイコンとして確立され、後に彼らへの憧れからそうしたデザインを取り入れるドライバーも数多くいたが、ここ最近は何人かのドライバーがレース毎にデザインやカラーリングを変えている。
その最も象徴的な例がセバスチャン・ベッテルで、今年からフェラーリをドライブするベッテルはレッドブルから出走した6シーズンでおよそ60通りものデザインを採用してきた。
しかし、昨年からはマーケティング上のメリットを考慮してドライバーが同じカーナンバーを使用するパーマネントナンバー制度が導入されており、ヘルメットに関してもカーナンバーと同じようにデザインを統一する見込みとなった。
信頼ある情報筋によれば、チームとFIAおよびバーニー・エクレストンは、ドライバーがシーズン中に採用できるヘルメットデザインを1種類に制限することに同意したという。
この案は、今週ジュネーブで行われているF1コミッションの会合で承認を受けた後、FIAのワールド・モータースポーツ・カウンシル(世界モータースポーツ評議会)で批准される見込みだ。
ヘルメットのデザインが統一されることでファンはサーキットやテレビ画面でより簡単にドライバーを見分けることができるだろう。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

