最新記事
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
ヘレス、チーム&パワーユニット別 周回数&距離
2015年2月5日
2月1日から4日間、スペインのヘレス・サーキットで行われた2015年第1回F1合同テストは、メルセデスの新車W06が最多の516周を重ねた。
パワーユニット別でもメルセデスが3チーム合わせて934周を走ってトップとなったが、連日タイムシートの上位を賑わせたフェラーリとザウバーのマラネロ製パワーユニットもまずまずの距離を稼いでいる。
ホンダのパワーユニットを搭載するマクラーレンは4日間合計79周、距離にしてわずか350kmに留まった。
次回のバルセロナテストは、2月19日から4日間の日程で行われる。
2015年F1ヘレステスト チーム別周回数&と距離
Pos. | Team/Machine | Lap | km |
---|---|---|---|
1 | メルセデスW06 | 516 | 2285 |
2 | ザウバーC34 | 382 | 1691 |
3 | トロロッソSTR10 | 353 | 1563 |
4 | フェラーリSF15-T | 349 | 1545 |
5 | ウイリアムズFW37 | 278 | 1231 |
6 | ロータスE23 | 190 | 841 |
7 | レッドブルRB11 | 165 | 731 |
8 | マクラーレンMP4-30 | 79 | 350 |
2015年F1ヘレステスト パワーユニット別周回数&距離
Pos. | Power Unit | Lap | km |
---|---|---|---|
1 | メルセデス | 984 | 4357 |
2 | フェラーリ | 731 | 3237 |
3 | ルノー | 518 | 2294 |
4 | ホンダ | 79 | 350 |
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

