F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

新哲学によるMP4-30は「ドライバーに優しい車」

2015年1月30日

 マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが、チームは2015年型マシンMP4-30の開発において、今までとは全く異なる新しいF1デザイン哲学を採用したと語った。

 29日、マクラーレン・ホンダは2015年を戦うマシンMP4-30を初披露した。

 新車のデザインコンセプトについて説明するなかで、マクラーレンは昨年までとのフィロフソフィーの違いについて次のように述べている。

 マクラーレンはこれまでダウンフォースの最大値を達成しようとする傾向にあったという。
 しかしそうした場合、風洞ではいい数値が出ながらもコース上ではそれに見合うパフォーマンスを発揮しないようなマシンが生み出される可能性があるという。そういうマシンは、パフォーマンスに一貫性がなかったり、ダウンフォースがある限られた状況でしか発揮されない。

 マクラーレンはこういった状況を経験してきたが、レッドブルで活躍したピーター・プロドロモウがチーフエンジニアとして加入し、彼が新たなアプローチを採るという考えを示したことで、チームはそれまでの傾向を変えることになった。

 これまでのようにダウンフォースの理論上の最大値を目指すのではなく、有効なダウンフォースを最大限活用するという方向に変わったという。
 たとえば、750kgのダウンフォースの80パーセントしか活用できないよりは、700kgのダウンフォースを100パーセント活用できる方がメリットがあるということだ。

「ドライバーに優しい、扱いやすいマシンにするというコンセプトは新しいものだと思うし、それが新たなフィロソフィーの一部だ」とブーリエは言う。

「ドライバーたちがマシンの能力を限界まで引き出すことができるようにすることを心がけている。性能のいいマシンがあってもドライバーが乗りこなせないのであれば、無駄になってしまう」
「ドライバーたちが限界までプッシュできるマシンにしたい。それでこそ、マシンの力を最大限に引き出せる。新しいフィロソフィーはこういった方向を狙ったものだ」





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号