最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
日本GPなど5戦がスタート時刻前倒しへ
2015年1月20日
2015年の日本GP決勝は例年より1時間早くスタートする見込みであると報じられている。昨年のジュール・ビアンキの事故に関する調査委員会の勧告を受け、5つのグランプリがスタート時刻を早めるようだ。
Sky Sportsによると、フォーミュラワン・マネジメントが発行した書類の中に2015年20戦のセッション時刻が記されており、それによるとオーストラリア、マレーシア、中国、日本、ロシアの決勝に関しては昨年より1時間早い時刻が設定されているということだ。
これまでアジアやオーストラリアなどでのグランプリは、ヨーロッパのテレビ視聴者が見やすいような時間帯に開催するため、午後の比較的遅い時間から決勝がスタートすることに決められていた。しかし昨年日本GPでジュール・ビアンキの大事故が起きた後、設立された事故調査委員会は、ナイトレースは例外として決勝スタート時刻は日没より4時間以上前にすべきとの勧告を行った。
Sky Sportsによると、今年の日本GPの決勝スタート時刻は例年の15時ではなく14時と記されていたという。
オーストラリアは16時、マレーシアは15時、中国は14時、ロシアは14時スタートに変更されるようだ。
先週、マレーシアのオーガナイザーはスタートを早めることに同意すると認めており、ロシアのオーガナイザーもスタート時刻の変更を明らかにしていた。一方、オーストラリアGPのオーガナイザーは、スケジュール変更を否定していた。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


