最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
パフェット「DTMがライセンス外なのは誤り」
2015年1月16日
ゲイリー・パフェットは、F1のスーパーライセンス・システムにDTMドイツ・ツーリングカー選手権が含まれていないのは「大きな誤り」であると語った。
2005年にDTMでチャンピオンを獲得したパフェットは、2006年からマクラーレンのテストドライバーを務め、昨シーズンまでチームのテストドライブを担当するなど、長期にわたってマクラーレンのマシン開発を支えてきた。
彼は、テストドライバーと並行し、2007年から再びDTMに参戦しているが、今月はじめにFIAから発表されたF1のスーパーライセンス・ポイントシステムにDTMが含まれていないのは、大きな誤りであると語っている。
「僕はこの理論に同意する。しかし特定の選手権、特にDTMをスーパーライセンスから省いているのはかなりの不備だ」とパフェットはロイターに対して語っている。
「僕が2005年にチャンピオンになった時はDTMに参戦して3年目だった。そして、2006年にF1でドライブするチャンスを得たんだ」
「しかし今のシステムでは何も起こらない。なぜなら、このDTMの3年間ではスーパーライセンスのポイントはひとつも得られないからね」
さらにパフェットは、FIAがDTMの競争レベルを見誤っているとも述べている。
「参戦するドライバーにとって、非常に学ぶことの多い選手権だ」
「ドライバーはメーカーを代表し、マシンは非常にハイレベルなパフォーマンス、ダウンフォース、パワーを備え、高い技術を持つドライバーたちとレースをする。だからDTMでは非常に高いレベルのレースを学ぶことができるんだ」
「このシステムは若干の修正が必要だと、僕は思っているよ」
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

