F速

  • 会員登録
  • ログイン

僚友対決。レース巧者ルイスと一発のニコ

2014年12月23日

 2014年のF1をさまざまな記録で振り返る「2014年F1なんでもランキング」。まずは予選、決勝でのチームメイト対決です。

 今年を象徴するチームメイト対決と言えば、メルセデスのルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのふたりでしょう。最終戦まで繰り広げられた両者のタイトル争いは、ハミルトンの優勝、ロズベルグのリタイアという形で決着をみました。

 しかし敗れはしたものの、ロズベルグもハミルトンを相手に立派な成績を残しました。今年のメルセデスは全19戦のうち、オーストリアをのぞく18戦でポールポジションを獲得しましたが、前半戦からチームメイトを上回る(7勝4敗)速さをみせていたロズベルグは、ハンガリー以降もハミルトンを上回る成績を残し、一発の速さではシーズンを通してチャンピオンを圧倒。最終的には11回のPPを奪い、2014年のポールポジション賞を見事に勝ち取りました。

 逆に、これまで一発の速さに定評のあったハミルトンは、レースマネジメントにおいて大きな成長を遂げ、ドライバーとして熟成の域に達したと言えるでしょう。終盤戦も常に追いかける展開の多かったハミルトンですが、冷静にライバルを追いつめ勝負所で仕留める戦いぶりはまさにチャンピオンにふさわしい走り。イタリアGPから5連勝を決めるなど、精神面も含めた成長ぶりがうかがえました。

 メルセデス以外で唯一勝ち星をあげたレッドブルのダニエル・リカルドは、シーズン後半も予選と決勝の両方でセバスチャン・ベッテルを上回る成績を残しました。一方、4年連続チャンピオンのベッテルは最後の最後までマシンに馴染めきれず、レッドブル最後のシーズンを初めて未勝利で終えることになりました。

 そのベッテルを来年から迎え入れるフェラーリは、彼のチームメイトとなるキミ・ライコネンが同じように低迷。終盤になってようやく改善の兆しを見せたものの、シーズンを通した成績ではフェルナンド・アロンソに大敗を喫する形となりました。

 フェラーリを破り、コンストラクターズ3位に躍進したウイリアムズは、バルテリ・ボッタスがドライバーズ選手権で4位を獲得、ベテランのフェリペ・マッサもシーズン終盤は母国ブラジルと最終戦アブダビで表彰台にあがる活躍をみせ、後半戦はボッタスを上回る成績を残しました。


2014年F1後半戦:予選チームメイト対決

チームドライバードライバー
メルセデスL.ハミルトン3勝N.ロズベルグ6勝
レッドブルS.ベッテル4勝D.リカルド5勝
ウイリアムズF.マッサ2勝V.ボッタス7勝
フェラーリF.アロンソ8勝K.ライコネン1勝
マクラーレンJ.バトン5勝K.マグヌッセン4勝
FインディアN.ヒュルケンベルグ4勝S.ペレス5勝
トロロッソJ-E.ベルニュ2勝D.クビアト7勝
ロータスR.グロージャン6勝P.マルドナド3勝
マルシャJ.ビアンキ5勝M.チルトン1勝
ザウバーA.スーティル6勝E.グティエレス3勝
ケータハム小林可夢偉3勝M.エリクソン2勝
ケータハムM.エリクソン0勝A.ロッテラー1勝
ケータハム小林可夢偉1勝W.スティーブンス0勝



2014年F1後半戦:決勝チームメイト対決
チームドライバードライバー
メルセデスL.ハミルトン7勝N.ロズベルグ2勝
レッドブルS.ベッテル3勝D.リカルド6勝
ウイリアムズF.マッサ6勝V.ボッタス3勝
フェラーリF.アロンソ6勝K.ライコネン3勝
マクラーレンJ.バトン7勝K.マグヌッセン2勝
FインディアN.ヒュルケンベルグ3勝S.ペレス4勝
トロロッソJ-E.ベルニュ6勝D.クビアト3勝
ロータスR.グロージャン3勝P.マルドナド5勝
マルシャJ.ビアンキ3勝M.チルトン2勝
ザウバーA.スーティル3勝E.グティエレス5勝
ケータハム小林可夢偉1勝M.エリクソン3勝
ケータハムM.エリクソン1勝A.ロッテラー0勝
ケータハム小林可夢偉0勝W.スティーブンス1勝

※ダブルリタイアはノーカウント


レース

11/7(金) フリー走行 23:30〜24:30
スプリント予選 27:30〜28:14
11/8(土) スプリント 23:00〜
予選 27:00〜
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号