F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロシアGP開催コース、全コーナー解説(その2)

2014年10月10日

F1Sokuho
 ターン9は鈍角の左コーナー。奥に見える建物は、五輪でスピードスケートなどが行われた、アドラー・アリーナです。現在は、テニスアカデミーとして使われているようです。

F1Sokuho
 ターン10も直角コーナー。本当に直角コーナーが多く感じられます。

F1Sokuho
 ターン11はほとんど直線。

F1Sokuho
 ターン12もほぼ直線ですが、ターン11と合わせてS字のような設計になっています。このすぐ左側には、一般道路が並走しています。

F1Sokuho
 ビックブレーキングとなるターン13。ここからは直角コーナーが続く、ストップ&ゴー区間です。

F1Sokuho
 イン側の縁石は、山のように盛り上がっています。

F1Sokuho
 ターン14。


F1Sokuho
 ターン15に向けては若干の上り。ターン15を頂点にして、また下ります。

F1Sokuho
ターン16。

F1Sokuho
 ターン16とターン17の間には、ピットレーンへの入り口が取り付けられています。奥に見えるのが、「オリンピック・パーク駅」。

F1Sokuho
 ターン17です。イン側にピットレーンが並走します。

F1Sokuho
 ターン18手前から、ピットレーンは時速80kmの速度制限区間が始まります。

F1Sokuho
 ターン18。最終コーナーです。いよいよ直線へ。

F1Sokuho
 そしてメインストレート。

 という1周でございました。全18のコーナーのうち、なんと11が直角コーナーという典型的なストリートコース。1周5.853kmのコース53周で、決勝レースが戦われます。なお、ロータスの予測によれば、燃費は1周あたり1.99kgといいます。これに53を掛けると、105.47kgと、燃料使用制限の100kgを超えてしまいます。初開催のロシアは、もしかしたら燃費に非常に厳しいレースとなるかもしれません。ただ、これだけウォールに囲まれたサーキットですから、セーフティカーの出動確率も、おそらく非常に高いでしょう。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号