F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグがハミルトンを下し鈴鹿初ポール

2014年10月4日

 2014年F1第15戦日本GPは4日、三重県の鈴鹿サーキットで公式予選が行われ、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグが今シーズン8回目、通算12回目となるポールポジションを獲得した。ケータハムの小林可夢偉は21番手だった。

 ドライコンディションのもと、午後2時から行われた日本GPの予選は、唯一の日本人ドライバーである小林可夢偉(ケータハム)がファーストセッションのQ1で早々とノックアウトされたものの、上位勢は大きな波乱もなく勝ち進み、メルセデス、レッドブル、ウイリアムズ、フェラーリ、マクラーレンをドライブする10台がQ3に進出した。

 ポールポジションを争うQ3では、本命のメルセデス2台が異次元のバトルを展開。1回目の走行で1分32秒629というトップタイムを記録したロズベルグが、続く2回目のアタックでもセクター2とセクター3のベストタイムを塗り替える走りでトップタイムを更新する。

 一方、逆転を狙ったポイントリーダーのルイス・ハミルトンは、ラストアタックのヘアピンでフロントタイヤをロックさせるミスを犯し、チーメメイトにコンマ2秒届かず。この結果、ロズベルグが2006年のデビュー以来、初となる鈴鹿でのポールシッターに輝いた。

 同じくチームメイト対決となった3番手争いはバルテッリ・ボッタスに軍配。2回目のアタックでベストタイムを塗り替えたボッタスに対し、暫定4番手につけていたフェリペ・マッサはタイムを塗り替えることができなかった

 5番手はフェラーリ離脱が噂されるフェルナンド・アロンソとなり、以下ダニエル・リカルド、ケビン・マグヌッセン、ジェンソン・バトンと続いた。

 この日朝に、今シーズン限りでのレッドブル離脱を発表し、同チームで走る最後の鈴鹿となったセバスチャン・ベッテルは9番手。ただひとり、1回だけのタイム計測に懸けたキミ・ライコネンが10番手となった。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号