F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン痛恨のクラッシュ、可夢偉もトラブル

2014年10月4日

 2014年F1第15戦日本GPの土曜フリー走行は、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグがトップタイムをマークした。ケータハムの小林可夢偉は22番手だった。

 台風接近の影響もあり、土曜日の鈴鹿は朝から灰色の曇に覆われたが、FP3開始時刻の午前11時時点で雨は降っておらず、60分のセッションは終始ドライコンディションで行われた。

 この日朝に、レッドブルからセバスチャン・ベッテルが今シーズン限りでチームを離脱するとの発表がなされ、代表のクリスチャン・ホーナーも会見におわれるなど、若干慌ただしさが残るなか、セッションはスタートを切った。

 ハードタイヤを履いた序盤の走行では、本命のメルセデス2台が予定通りセッションのリードを奪い、ルイス・ハミルトンが1分34秒210というタイムでトップ、ロズベルグもハミルトンとコンマ3秒差で2番手につけ、フェラーリのフェルナンド・アロンソがウイリアムズ2台を抑えて3番手につける展開となる。

 しかしセッションが後半に移ると、ミディアムタイヤを履いたマシンがベストタイムを塗り替えていくなか、選手権リーダーのハミルトンが1コーナーでコースオフ、グラベルで止まりきれずにバリヤにクラッシュし、左フロントタイヤを中心にダメージを負ってしまう。

 また、ライバルのレッドブルもベッテルのマシンにERS関連のトラブルが発生、彼はハミルトン同様にミディムタイヤでアタックすることなく、残り20分を前に早々とマシンから降りることとなった。

 この結果、FP3は唯一の1分33秒台となったロズベルグが、チームメイトに約1秒差をつけるかたちでトップに。アロンソが再びウイリアムズ2台を抑えて3番手となった。フェラーリのもう一台を駆るキミ・ライコネンは12番手、ベッテル15番手。
 なお、ケータハムの可夢偉はブレーキトラブルなどで思うような走りができず、12周で1分38秒784というタイムを記録、22番手に終わっている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号