F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

高速バトル幕開け。注目のメリはエリクソン上回る

2014年9月5日

 2014年F1第13戦イタリアGPが5日(現地時間)、ミラノ郊外にあるアウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァで幕を開け、午前10時から行われたフリー走行1回目はメルセデスAMGのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。

 ティフォシの熱狂的声援を受けるフェラーリのホーム、モンツァで行われるイタリアGP。ここでの動向が注目されていたケータハムの小林可夢偉は無事2戦ぶりとなるレースシート復帰を果たした。
 しかしコリン・コレス率いるケータハムは金曜朝のフリー走行に可夢偉の後任候補とも噂されるスペイン人ドライバーのロベルト・メリを起用。そのメリはモンツァ出走の障壁となったスーパーライセンスのトラブルを解消するため、セッション開始直後から積極的に周回を重ねた。

 FP1開始時の天候は曇り。気温21度、路面温度は24度を記録した。ピレリは超高速レイアウトのモンツァにミディアムとハードという最も硬い組み合わせを持ちこんでいる。

 セッションは走り出しから上位タイムを並べたマクラーレンの2台が好調な走りを見せると、中盤以降も1分26秒台にタイムを塗り替えたベテランのジェンソン・バトンが2番手、チームメイトのケビン・マグヌッセンも5番手タイムをマークした。

 そのマクラーレンを上回ったのは本命メルセデスのハミルトン。彼は常にチームメイトを上回る走りを見せると、残り20分を前にバトンのタイムを更新し最終的には1分26秒187までタイムを短縮、FP1をトップで終えた。

 3番手となったニコ・ロズベルグに続いたのはフェラーリのフェルナンド・アロンソ。もう一台の跳ね馬を駆るキミ・ライコネンはセバスチャン・ベッテルに次ぐ7番手につけた。前戦優勝のダニエル・リカルドは、DRSに問題を抱えるなど終始マシンのトラブルに見舞われ、わずか12周で16番手と出遅れる格好となった。

 フォース・インディアは3台が出走し、ダニエル・ジュンカデラとマシンをシェアしたセルジオ・ペレスが8番手。ニコ・ヒュルケンベルグも10番手とまずまずのスタートを切っている。

 前回のアンドレ・ロッテラーと同じ45番のカーナンバーをつけた注目のメリは可夢偉のマシンで29周を走行。ほぼノーミスで1分30秒704というベストタイムを記録したメリは、チームメイトのマーカス・エリクソンをコンマ2秒上回った。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号