F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【レースの焦点】急成長する次世代エースドライバー

2014年4月21日

Red Bull

 上海でも、優勝したルイス・ハミルトンと3位フェルナンド・アロンソの差は25.7秒。レース展開にかかわりなく“速い方のメルセデス”が他車に対して必ず築く25秒の差は、もはや偶然とは思えない。100kgの燃料を使って自分たちのパフォーマンスを測るのではなく、彼らは、誰が“Best of the rest”のポジションに来ても25秒リードすることを基準に、エネルギーマネージメントのデータを蓄積し、他メーカーの効率を計算しているのではないかと勘繰ってしまう。

 ただし、メルセデス・ワークスの圧倒的な効率を別にして――パワーユニットの力をマシンと統合して考えると、オーストラリアではレッドブルのダニエル・リカルドが事実上の2位、マレーシアではセバスチャン・ベッテルが3位、上海ではフェラーリのフェルナンド・アロンソが3位でゴールした。メルセデス勢強しといえど、パワーユニットによる“車体への貢献度”も大切で、サーキット次第ではルノーやフェラーリの“トレードオフ”が、対フォース・インディアやウイリアムズにおいては有効であることが分かる。5月のヨーロッパ2戦はバルセロナとモナコ。どちらもストレートの短いダウンフォースサーキットで、メルセデス・ワークスがそこでも25秒の壁を築けるかどうかが、もっとも興味深い点だ。

 中国GPに関して、メルセデス以外の最速、Best of the restに注目すると、アロンソのシーズン初表彰台、チャンピオン・ベッテルを圧倒したリカルドの速さが楽しい要素だった。まず印象的だったのは雨の予選で、開幕3戦ではダウンフォース重視だったベッテルが、今回はリカルドよりもわずかにダウンフォースを削ってきたように見えた――セクター通過速度も最高速も、ベッテルの方が速いのだ。そしてマレーシアGPとは逆のパターンで、今回はリカルドがウエット路面の予選を制して2位のグリッドを獲得した。


 しかし予選Q3の最後、リカルドがベッテルを0.5秒上回るタイムを記録したのは、ダウンフォース云々よりも、インターミディエイトの2連続アタックラップに成功したからだ。ウエットで速度が落ちるとはいえ、1周あたりのエネルギー回収は最大2メガジュール(MJ)、放出は4MJというパワーユニットの使用規制の下、2連続で速いタイムを記録するのは難しい。トップ10のなかでトライできたのはルノー勢とニコ・ヒュルケンベルグで、2周目にベストタイムを記録したのはリカルドひとりだった。彼の勝因は、2連続の1周目から速いタイムで走行し、ウォームアップの難しいインターミディエイトの温度を維持し、ベストを2周目に合わせてきたところにある。

「午前中とは微妙に雨量が違っていて、コース上のアスファルトが変化するところなどは特に、ベストラインを見つけるのに苦労した」と、2位のタイムを記録したリカルドは説明した。「少し水の量が違うだけで、場所によってグリップがすごく変わったから」

 Q1、Q2と、トライ&小さなエラーを繰り返した末、最後に見出したベストライン、そしてタイヤの使い方だった。

「いつか、アイルトン・セナのようにウエットで速くなりたい」と言ったのは、12年のサンパウロ――セナはもちろん憧れの存在で、インテルラゴスのパドックが古びているだけでも「セナもこの、同じパドックにいたんだよね!?」と感動していた。非力なHRTで走った頃から、ウエット走行を研究するのが大好きだった。

 グリップを感じ取り、タイヤと路面の関係を分析し、ロングランの性能を予測する。HRT/トロロッソの2年半で鍛えた能力は、今シーズン、ドライ路面のレースでも大きなアドバンテージとなっている。コースを見る際、マシンの“ポジショニング”を彼はとても大切にする。レースを組み立てるときには“攻撃と防御の黄金比”を研究し続けた。

「アタックし過ぎて、タイヤを駄目にしてしまった。そもそも、スタート直後にあのラインを選んだのが、僕の最初のミスだ」というふうに、幾度か失敗し、自己批判することによってレースクラフトに磨きをかけてきた。

 正確なドライビングで、ひとつひとつ着実に学んでいくドライバーだ。トラブル続きだったこの冬のテストを経ても、データの豊富なトップチームで走ることによって、学習熱心は加速したに違いない。レッドブルが彼を選択したのは、失敗から目を逸らさない精神力の強さと、生まれ持った速さに賭けたからだ。




レース

7/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
第16戦イタリアGP 9/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号