F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスが1-2発進、フェラーリは恥ずかしいミス

2014年4月4日

LAT

 2014年F1第3戦バーレーンGPは4日、首都マナーマ郊外にあるバーレーン・インターナショナル・サーキットで幕を開け、現地時間14時から行われたフリー走行1回目はメルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。

 マレーシアとの連戦となる第3戦バーレーンは今年で開催10回目を迎え、初のナイトレースとしてのグランプリを迎えることになった。初日の天候は晴れ、FP1開始時の気温は25度、路面温度は35度を記録した。

 今回バーレーンに持ちこまれたタイヤは、ソフトとミディアムの2種類。このFP1では、ケータハムが小林可夢偉に代えてリザーブドライバーのロビン・フラインスを起用。ザウバーもエステバン・グティエレスに代えてギド・バン・デル・ガルデ、ウイリアムズはフェリペ・ナスールがバルテッリ・ボッタスのマシンに乗り込んだ。

 セッション序盤は、開始直後にメルセデスのニコ・ロズベルグがパワー不足を訴えるが、すぐにペースを取り戻すと1分38秒台でトップに立っていたハミルトンとともに早くも1-2態勢を築く。
 そこに2戦連続ポイント獲得と好調のニコ・ヒュルケンベルグが僅差で続き、約1秒差の4番手にフェラーリのキミ・ライコネンが続いた。一方、ウイリアムズのフェリペ・マッサは、インスタレーションラップを終えるとマシンを降りてしまい、しばらくコースに出ず。今回から現場に合流したフェラーリ時代のレースエンジニア、ロブ・スメドレーと話し合う姿も見られた。

 セッション折り返し直後、フェラーリのフェルナンド・アロンソがピットレーンでストップしてしまう。なんとアロンソのマシンは左フロントにだけ黄色のソフトタイヤが装着されていたのだ。
 フェラーリのメカニックは慌ててマシンをピットまで戻してタイヤを付け替えるが、フェラーリらしからぬミスをさらすこととなってしまった。

 しかしアロンソは、残り時間15分というタイミングでベストラップをマークして暫定首位に浮上。セクター2でタイムを稼いだアロンソは1分37秒953で最終的に3番手につけた。
 そのフェラーリを上回ったのは、やはりメルセデスの2台。まずはロズベルグがトップタイムを塗り替えると、直後にアタックしたハミルトンは全セクターのベストラップを更新。チームメイトにコンマ2秒差、アロンソにコンマ4秒差をつける1分37秒502をマークし、トップでFP1を終えた。

 コンマ6秒差の4番手にヒュルケンベルグが続き、1.1秒差の5番手に今回が通算250戦目となるジェンソン・バトン。レッドブルはセバスチャン・ベッテルが10番手、ダニエル・リカルドが14番手。セッション残り30分でコースインしたマッサは11周を重ね、11番手につけた。

 可夢偉の代役としてケータハムをドライブしたフラインスはFP1最多の35周を走り、確実に仕事をこなした。


レース

11/7(金) フリー走行 23:30〜24:30
スプリント予選 27:30〜28:14
11/8(土) スプリント 23:00〜
予選 27:00〜
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号