F速

  • 会員登録
  • ログイン

GP2がいよいよ開幕、伊沢と佐藤の挑戦に期待

2014年4月3日

GP2

 今週末にバーレーンで幕を開けるGP2シリーズのエントリーがようやく出揃った。

 2014年のGP2には、全13チームから26名のドライバーが名を連ねた。2008−2009年の小林可夢偉以来となる日本人ドライバーのエントリーも注目を集める。

 伊沢拓也はフランスの名門ARTグランプリから参戦。昨年まで日本のスーパーGTとスーパーフォーミュラでホンダのエースとして活躍してきた伊沢は、2015年からマクラーレンのパワーユニットサプライヤーとしてF1に復帰するホンダの育成プログラムの一翼も担う。先の合同テストでは、なかなか上位に絡むことはなかったが、多くの周回数を重ねマシン習熟に励んでいる。
 一方、AUTO GPからステップアップを果たした佐藤公哉は、スペインチームのカンポス・レーシングからエントリー。昨年のF1日本グランプリでザウバーのリザーブドライバーを務めた佐藤は、一度つないだF1への足掛かりをGP2でさらに強固にしたい。いずれにしても彼らふたりにかかる期待は大きい。

 最後まで空席だった3つのシートも確定した。MPモータースポーツにはジョン・ランカスターが残留を決め、ベネズエラGPラザルスにはコナー・デイリーが加入。ジンバブエ出身の19歳、アクシル・ジェフリーズはトライデントに決まった。

 ウイリアムズのリザーブドライバーで昨年ランキング4位のフェリペ・ナスールやケータハムのアレクサンダー・ロッシ、ジョニー・チェコットJr.など、F1走行経験のあるドライバーは、GP2タイトルを手にチャンス拡大を狙う。DAMSのジョリオン・パーマー、ステファノ・コレッティ(レーシングエンジニアリング)ら優勝経験のあるドライバーも虎視眈々と王座を狙っている。

 伊沢のチームメイトで、昨年初参戦のフォーミュラ・ルノー3.5でランキング2位につけたマクラーレンの育成ドライバー、ストフェル・バンドルネ、フェラーリのFDA(フェラーリ・ドライバー・アカデミー)ドライバー、ラファエル・マルチェッロなど実力派と呼ばれるルーキーたちも楽しみな存在だ。

 開幕戦バーレーンは、4日のプラクティスで幕を開け、同日夜(現地時間20時)には早くも予選が行われる。


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号