F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

王者ベッテルがQ2敗退、キミもクラッシュアウト

2014年3月15日

LAT

 2013年F1開幕戦オーストラリアGPの公式予選Q2は、メルセデスのニコ・ロズベルグがトップタイムを記録した。順位結果は以下のとおり。

 Q1に続いて行われたセカンドラウンドのQ2は全16台が15分間のタイムアタックを行い、上位10台までが最終ラウンドのQ3に進出する。天候は曇り。Q1で降った雨はあがったものの、路面はウエットコンディションでスタートした。

 セッションは、全車が雨用のインターミディエイトタイヤを履いてのアタックとなったが、時間とともに路面コンディションが回復。しかしセッション終盤には再び雨が落ちてくるなど、二転三転する天候にタイムシートは最後まで目まぐるしく変動することとなった。

 そんななか、セッションが大きく動いたのは残り時間が3分を切ってから。それまでトップ10圏内につけていたフェラーリのキミ・ライコネンが3コーナーの立ち上がりでリヤを滑らせスピン。これでコントロールを失ったライコネンはコース脇のバリヤにクラッシュしてしまい、マシンを降りることに。
 さらに、トップ10圏外からタイム更新を図ったベッテルも悪化したコンディションに阻まれポジションを上げることはできず、10番手につけていたジェンソン・バトンもトロロッソのジャン-エリック・ベルニュにはじき出されるかたちでQ3進出を逃してしまった。

F1第1戦オーストラリアGP 公式予選Q2結果
1位 No.6 N.ロズベルグ
メルセデス
2位 No.3 D.リカルド
レッドブル
3位 No.14 F.アロンソ
フェラーリ
4位 No.44 L.ハミルトン
メルセデス
5位 No.20 K.マグヌッセン
マクラーレン
6位 No.27 N.ヒュルケンベルグ
Fインディア
7位 No.25 J-E.ベルニュ
トロロッソ
8位 No.77 V.ボッタス
ウイリアムズ
9位 No.19 F.マッサ
ウイリアムズ
10位 No.26 D.クビアト
トロロッソ
11位 No.22 J.バトン
マクラーレン
12位 No.7 K.ライコネン
フェラーリ
13位 No.1 S.ベッテル
レッドブル
14位 No.99 A.スーティル
ザウバー
15位 No.10 小林可夢偉
ケータハム
16位 No.11 S.ペレス
Fインディア




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号