最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
【GP直送】レースディレクター、赤旗中止も考慮
2014年3月14日

「コース上に走行車がなくなった時点でレースは赤旗中止」(レースディレクター/チャーリー・ホワイティング)
オーストラリアGPが開幕する前日の3月13日、FIAでF1のレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングが、大きな変更が施行された2014年のレギュレーションに関して、メディアとの質疑応答に応じた。
その会見でホワイティングは、「もしも、日曜日のレースでコース上を走っているマシンがいなくなった場合は、即刻レースを中止するだろう」と大胆な発言を述べた。
「そのような状況にならないこと祈っているが、もしも万が一、多くのマシンがリタイアし、コース上を走行しているマシンがまったくいなくなったになってしまったら、FIAはレースを赤旗中止にする。だれも走っていないのだから、当たり前のことだ」
「そして、だれもレースを再開できない場合は、レギュレーションどおり、レースはそこで打ち切られ、赤旗が出る1周前の段階でトップを走っていた者が勝者となる。理論的にはレースは2時間まで延長できるが、レースに復帰する可能性がないと判断すれば、レースはそこで終了にする」
別のFIA関係者によれば、その場合、先頭のマシンがレース距離の75パーセント以上を走行していれば、レギュレーションどおり100パーセントのポイントが与えられ、そうでなければ通常の半分のポイントしか与えられないという。
■GP直送:
日本人F1ジャーナリストの尾張正博氏がグランプリの現場から、ドライバーやチーム首脳の生の声、パドックを賑わせているニュースの真相、レースのキーポイントやサイドストーリーなどを自身の取材情報からお届けする。2013年はGPインサイドとしてお届けしていた。
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

