F速

  • 会員登録
  • ログイン

「大きな変化に実際的にアプローチ」とマクラーレン

2014年1月24日

McLaren

 マクラーレンは、24日、2014年型マシン、MP4-29をウェブ上で披露した。大きな規則変更に「実際的なアプローチ」で対応したマシンであり、シーズンを通して大きく変化させていくという。

 MP4-29には、今季のレギュレーション変更から考えて予想されていたように、細いノーズ先端が突き出したデザインが採用された。マクラーレンは今週、現時点ではボーダフォンに代わるタイトルスポンサーはないと認めており、マシンのメインカラーは昨年同様のシルバーとなっている。

 マクラーレンは、今季を、F1に関しても自身のチームに関しても、前例がないほどの変化の時代であると表現した。

 2013年、ランキング5位(122点)という大不振のシーズンを過ごしたマクラーレンは、この失望に反応し、今年の技術上のチャレンジに対して「実際的にアプローチのプランを立てた」という。

 また、このマシンは過去のマクラーレンのどのマシンよりもシーズン中に技術的に大きな変化を遂げる可能性を持っているとチームは述べている。

「レギュレーションのこれほど大きな変化に直面するのは初めての経験だ。これに対応し、うまく変更を成し遂げながら、パフォーマンスの限界を極めるのは、非常に難しい仕事だった」とマネジングディレクターのジョナサン・ニール。

「我々は比較的実際的なアプローチをとった。最初はパフォーマンスより一貫性を確立する必要性の方が大きいことは分かっている」

「ウィンターテストの主な仕事はセットアップやマシンの微調整を追及することではない。パフォーマンスの枠は非常に幅広く、未知である。そのため、冬の間、そしてある程度シーズン序盤戦は、マシンの機能の限界を最大限に知ることが重要になる」

「それを成し遂げるためには安定したプラットフォームが必要だ。今年は開発レースの年になる。開幕戦で勝ったマシンがタイトル争いをリードするとは限らない」

「すでに開幕戦用のアップデートパッケージを用意している」
「テストがスタートすれば、アイデアとコンセプトを集中的に処理していくことになる。それこそがタイトル争いに勝つか敗れるかを決定づけるのだ」

「長期的なプロセスであり、今年はマクラーレンを発展、成長させ、再びトップで戦えるためのポジションに立つことを目指す」

McLaren


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号