最新記事
フェラーリ、有利になるプルロッドサスを維持か
2014年1月16日

フェラーリは、2014年のF1マシンでもプルロッドフロントサスペンションを引き続き使い続けるとの予測が出てきている。昨年末にイタリアメディアは、今年フェラーリは従来のプッシュロッドに戻る見込みであると報じていた。
フェラーリは2012年のF2012に、F1では10年ぶりとなるプルロッドフロントサスペンションを採用、これを2013年のF138でも継続して使用していた。
マクラーレンも2013年のMP4-28にプルロッドフロントサスペンションを採用したが、他のチームはすべてトラディショナルなプッシュロッドを使っていた。
フェラーリは昨年のコンストラクターズ選手権3位、マクラーレンは5位に大きく沈んだ。
イタリアのAutosprintは昨年11月、フェラーリがプルロッド方式を断念し、2014年のマシンではプッシュロッド方式に戻ることがほぼ確実であると伝えた。
しかし1月13日、F1公式サイトは、フェラーリは今年もプルロッド方式を維持する見込みだと報じた。
今週発売の英AUTOSPORTも同様に、フェラーリは引き続きプルロッドフロントサスペンションを使うと予想している。
今年のレギュレーションではシャシーの高さが100mm低くなるため、プルロッドのアングルは変わることになる。水平に近かった2013年の形状ではプルロッドに非常に大きな負荷がかかっていたが、今年のソリューションの方がアドバンテージを得られるとの見方がなされている。
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

