F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

Q2結果、ヒュルケンベルグがペレスを下す

2013年10月12日

LAT

 2013年F1第15戦日本グランプリの公式予選Q2は、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。順位結果は以下のとおり。

 Q1に続いて行われたセカンドラウンドのQ2は全16台が15分間のタイムアタックを行い、上位10台までが最終ラウンドのQ3に進出する。セッション開始時の気温は24度、路面温度は35度を記録した。

 全車ミディアムタイヤでのアタックとなったQ2は、Q1と同じくレッドブルがライバルの後にアタックを行う展開となるが、ここではレッドブルのベッテルがいきなり全セクターのベストタイムを更新してトップに浮上。直後に続いたマーク・ウエーバーもベッテルのセクター2を更新して2番手につけるなど、王者レッドブルが早くも1-2態勢を築いた。
 3番手にはロータスのロメイン・グロージャンがつけ、上位3台は2度目のアタックを行わず。

 激しいタイムアタックが繰り広げられたセッション終盤は、トップ3はそのままにルイス・ハミルトンが4番手、ロータスのキミ・ライコネンが5番手に入り、最後にセクター3のベストタイムを更新したフェリペ・マッサが6番手に入った。

 7番手はニコ・ロズベルグ、フェルナンド・アロンソが8番手となり、マクラーレンのジェンソン・バトンが9番手に。Q3最後の椅子はザウバーのニコ・ヒュルケンベルグのものとなった。

 マクラーレンのもう一台、セルジオ・ペレスは11番手であと一歩届かなかった。


■F1第15戦日本GP 公式予選Q2

1位 No.1 S.ベッテル
レッドブル
2位 No.2 M.ウエーバー
レッドブル
3位 No.8 R.グロージャン
ロータス
4位 No.10 L.ハミルトン
メルセデス
5位 No.7 K.ライコネン
ロータス
6位 No.4 F.マッサ
フェラーリ
7位 No.9 N.ロズベルグ
メルセデス
8位 No.3 F.アロンソ
フェラーリ
9位 No.5 J.バトン
マクラーレン
10位 No.11 N.ヒュルケンベルグ
ザウバー
11位 No.6 S.ペレス
マクラーレン
12位 No.14 P.ディ・レスタ
Fインディア
13位 No.17 V.ボッタス
ウイリアムズ
14位 No.12 E.グティエレス
ザウバー
15位 No.16 P.マルドナド
ウイリアムズ
16位 No.19 D.リカルド
トロロッソ




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP