F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

予選Q1結果、ウイリアムズがノックアウト

2013年10月5日

 2013年F1第14戦韓国GPの公式予選Q1は、ロータスのキミ・ライコネンがトップタイムを記録した。順位結果は以下のとおり。

 韓国GPのスタートグリッドを決める土曜日の予選は現地時間14時にスタート。天候は曇り、気温25度、路面温度は33度を記録した。
 ノックアウト方式で行われる予選最初のQ1は全22台が20分間のタイムアタックを行い、上位16位までがセカンドラウンドのQ2に進出する。

 セッションがスタートすると、上位勢で最初にメルセデス勢がアタックを開始し、まずはニコ・ロズベルグが1分39秒台に入れてトップに立つ。それに続いたのはフェラーリの2台でフェルナンド・アロンソ、フェリペ・マッサが2、3番手につけた。

 しかし、直後にメルセデスのルイス・ハミルトンが1分38秒台をマークし、トップが交代。アロンソもすかさず2番手に上がるが、ここでスーパーソフトを投入してきたザウバーのエステバン・グティエレスがハミルトンとアロンソの間に割って入る。

 一方、本命のレッドブルはセッション終盤にコースインし、マーク・ウエーバーが3番手、セバスチャン・ベッテルも4番手につけた。

 終盤は、レッドブル2台、そしてハミルトンらがミディアムタイヤで走行を続ける中、他のライバル勢はスーパーソフトに履き替え再度アタックすることに。結果トップには、ロータスのライコネンがつけ、ロズベルグが2番手。3番手にはニコ・ヒュルケンベルグが続き、4番手にアロンソがつけた。

 ハミルトンとベッテルは6、7番手、ウエーバーは15番手でQ2進出となった。Q1敗退はウイリアムズ、ケータハム、マルシャの6台となっている。


■F1第14戦韓国GP 公式予選Q1結果

1位 No.7 K.ライコネン
ロータス
2位 No.9 N.ロズベルグ
メルセデス
3位 No.11 N.ヒュルケンベルグ
ザウバー
4位 No.3 F.アロンソ
フェラーリ
5位 No.19 D.リカルド
トロロッソ
6位 No.10 L.ハミルトン
メルセデス
7位 No.1 S.ベッテル
レッドブル
8位 No.12 E.グティエレス
ザウバー
9位 No.5 J.バトン
マクラーレン
10位 No.4 F.マッサ
フェラーリ
11位 No.15 A.スーティル
Fインディア
12位 No.6 S.ペレス
マクラーレン
13位 No.8 R.グロージャン
ロータス
14位 No.18 J-E.ベルニュ
トロロッソ
15位 No.2 M.ウエーバー
レッドブル
16位 No.14 P.ディ・レスタ
Fインディア
17位 No.17 V.ボッタス
ウイリアムズ
18位 No.16 P.マルドナド
ウイリアムズ
19位 No.20 C.ピック
ケータハム
20位 No.21 G.バン・デル・ガルデ
ケータハム
21位 No.22 J.ビアンキ
マルシャ
22位 No.23 M.チルトン
マルシャ




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP