F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

FP2はレッドブルが席巻、ベッテルが初日首位

2013年9月21日

Sutton

 F1第13戦シンガポールGPは、現地時間20日21時30分(日本時間22時30分)よりフリー走行2回目(FP2)が行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムで初日を締めくくった。

 夕暮れ時に行われたFP1とは異なり、ナイトレースとなる決勝と同じ時間帯に行われたFP2。コース上が無数のライトによってライトアップされるなか、開始時の気温は29度、路面温度は30度を記録し、終始ドライコンディションで行われた。

 開始直後から多くのマシンがミディアムタイヤでコースに出てアタックを行ったこのセッションでは、レッドブルの2台がライバル勢を寄せ付けない速さで終始タイムシートをリードした。

 ライバル勢に続いて開始10分というタイミングでタイム計測を行ったベッテルは、計測1周目からFP1のトップタイムをコンマ2秒ほど上回る1分46秒台後半をマーク。一挙に首位へ躍り出ると、続いたウエーバーが1分46秒台半ばのタイムで首位に。その後ふたりはさらにタイムを更新していった。

 残り1時間を前にスーパーソフトが投入されるが、ここからもレッドブル勢がタイムシート上位を独占。まずは上位勢の先陣を切る形でスーパーソフトを装着したベッテルが、ミディアムでのタイムを2秒以上上回る1分44秒249をマークすると、ウエーバーも1分44秒台後半のタイムで2番手に並び、この2台のみが1分44秒台に入れる形に。ライバル勢もアタックを行うがレッドブルには及ばず、各チームともロングランのプログラムへと移行していった。

 その後、セッション終盤にかけて各マシンともそれぞれのプログラムを実行し続けたため、タイムシートには大きな変動がないままチェッカーに。その結果、ベッテルの記録した1分44秒249がこのセッションのトップタイムとなった。10コーナーがシケインから左コーナーへと変更となっているとはいえ、このタイムはベッテルが2011年に記録したコースレコードをコンマ1秒ほど上回る記録となっている。

 2番手にはウエーバーが続き、3、4番手にはニコ・ロズベルグ、ルイス・ハミルトンのメルセデス勢が並んだ。5番手にはセッション残り1時間というタイミングでコースインしたロメイン・グロージャンが入った一方、キミ・ライコネンは8番手に。また、フェルナンド・アロンソは6番手につけている。

 セッション中盤から終盤にかけてロングランが行われたこのセッションでは、多くのマシンが30周前後を走行。最多周回はニコ・ヒュルケンベルグの36周となっている。




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号