F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル独走でカナダ初V、2位にアロンソ

2013年6月10日

Sutton

 F1第7戦カナダGPの決勝レースが現地時間9日14時(日本時間10日午前3時)より行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウインで今季3勝目、通算29勝目を挙げた。

 レースの舞台となるのは、カナダ・モントリオール市内にある人工島の道路を使用した全長4.361kmの公道コース『ジル・ビルヌーブ・サーキット』だ。ピレリはこのサーキットに、ミディアムとスーパーソフトの2種類を持ち込んだ。

 金曜、土曜と降雨のあった今回のカナダGPだったが、決勝レースは雲が浮かぶものの青空ものぞく爽やかな天気のなかで展開。開始時の気温は23度、路面温度は28度を記録している。

 迎えたスタートでは、ポールポジションのベッテルが好スタートを決めると、序盤からファステストラップを織り交ぜ、2番手のルイス・ハミルトンから7秒のマージンを築く。ベッテルは、上位勢が20周目までに1度目のピットストップを終えた後もトップをキープし、後続を寄せ付けないハイペースで周回を重ねた。

 2番手以下にはハミルトン、ニコ・ロズベルグ、マーク・ウエーバー、フェルナンド・アロンソと続くが、1度目のストップで他車とは異なりスーパーソフトを装着したロズベルグのペースが上がらず、3番手争いが過熱する。ロズベルグも粘るが、30周目にはウエーバー、アロンソにかわされ5番手に後退。

 3、4番手に浮上したウエーバーとアロンソはほぼ同じペースで周回を重ね、その差は2秒前後に保たれる形で推移する。そのなか、37周目にウエーバーが周回遅れのギド・バン・デル・ガルデと接触。フロントウイングにダメージを受けるとともに、アロンソとの差が1秒以下に縮まってしまう。アロンソはその機を逃さず攻勢をかけると、42周目のホームストレートでウエーバーをとらえて3番手に浮上する。


 その間に上位ふたりは逃げを打つ形となるが、ベッテルの速さに2番手ハミルトンはついていくことができずその差は15秒前後に。ハミルトンとアロンソの差は8秒弱となっていた。

 トップのベッテルがレースを支配する一方、2度目のタイヤ交換を終えた3番手アロンソは、ファステストラップをマークしながらハミルトンより1秒近く速いペースで走行。51周目には5.7秒あったふたりの差が60周目には1秒以下となる。ハミルトンも反応してペースをあげるが振りきれず、レース残り10周を切るとテール・トゥ・ノーズのバトルが展開。接触すれすれのディフェンスを見せるハミルトンとの一進一退の攻防の末、アロンソは63周目のホームストレートで2番手に躍り出た。

 ただ、その時点で首位ベッテルのマージンは20秒弱。最終的には14秒まで縮まったものの、終盤もレースをコントロールしたベッテルがトップでチェッカーを受けた。2位には、ハミルトンの追撃を振り切ったアロンソが入り、ハミルトンは3位となった。4位にウエーバー、5位ロズベルグと続き、6位以下にジャン−エリック・ベルニュ、ポール・ディ・レスタ、フェリペ・マッサ、キミ・ライコネン、エイドリアン・スーティルと続いている。

 1ストップを採用したライコネンは最終盤まで8位を走行していたものの、チェッカー目前の69周目にマッサにパスされ9位に後退。予選Q2でクラッシュを喫し16番手スタートとなったマッサが、僚友アロンソのチャンピオンシップ上でのライバルを1つ後退させる形で8位フィニッシュを飾った。

 また、雨の予選で大健闘の3番グリッドを獲得したボッタスは、レースペースが上がらず後退し、14位でレースを終えている。

LAT


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号