F速

  • 会員登録
  • ログイン

Q1結果、ディ・レスタとグロージャンが雨に泣く

2013年6月9日

 F1第7戦カナダGPの公式予選Q1が現地時間8日13時(日本時間9日午前2時)より行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。結果は以下の通りとなっている。

 22台のマシンが20分間のタイムアタックを行うFP1では、タイム上位16台が第2ラウンドとなるQ2へと進出することができる。

 セッション開始時の気温は16度、路面温度は17度を記録。FP3開始前に降った雨の影響でコースにはウエット部分が目立つものの、レコードライン上は一見ドライというコンディションのもと、小雨がぱらつく中でセッションがスタートした。

 ここでは、ウエットコンディションになる前にタイムを出そうと多くのマシンがスーパーソフトタイヤを装着してすぐにコースイン。しかし、予想以上に路面のコンディションは悪く、開始5分後にはすべてのマシンがインターミディエイトタイヤにスイッチしアタックを続けた。

 小雨は降り続くものの、時間の経過とともにタイムは向上し、序盤は1分28秒台だったタイムも、開始10分には24秒台に入り、最終的には22秒台に突入することとなった。ただ、セッション最終盤になると再び雨脚が強まり、ノックアウト圏内からの脱出を最終アタックにかけたロメイン・グロージャンとポール・ディ・レスタは、タイム更新を雨に阻まれる形でQ1敗退を喫することとなってしまった。

 タイムシート上位では、序盤からレッドブルとメルセデス勢が首位を奪い合うような形となり、ベッテルが終盤にマークした1分22秒318がこのセッションのトップタイムとなった。2番手にはこちらも最後のアタックで好タイムをマークしたフェルナンド・アロンソが入り、3番手にマーク・ウエーバー、4番手にはウイリアムズのバルテッリ・ボッタスがつけた。


■F1第7戦カナダGP 公式予選Q1

1位 No.1 S.ベッテル
レッドブル
2位 No.3 F.アロンソ
フェラーリ
3位 No.2 M.ウエーバー
レッドブル
4位 No.17 V.ボッタス
ウイリアムズ
5位 No.4 F.マッサ
フェラーリ
6位 No.10 L.ハミルトン
メルセデス
7位 No.9 N.ロズベルグ
メルセデス
8位 No.11 N.ヒュルケンベルグ
ザウバー
9位 No.5 J.バトン
マクラーレン
10位 No.18 J-E.ベルニュ
トロロッソ
11位 No.6 S.ペレス
マクラーレン
12位 No.12 E.グティエレス
ザウバー
13位 No.7 K.ライコネン
ロータス
14位 No.15 A.スーティル
Fインディア
15位 No.19 D.リカルド
トロロッソ
16位 No.16 P.マルドナド
ウイリアムズ
17位 No.14 P.ディ・レスタ
Fインディア
18位 No.20 C.ピック
ケータハム
19位 No.8 R.グロージャン
ロータス
20位 No.22 J.ビアンキ
マルシャ
21位 No.23 M.チルトン
マルシャ
22位 No.21 G.バン・デル・ガルデ
ケータハム


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号