最新記事
- アルピーヌF1、FP2で大クラッシュを喫したド...
- 平川亮のFP1好走を支えたかつてのライバル、...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ドゥーハン「不意打ちをくらったような大きな...
- ピアストリ「いい収穫があった」マクラーレン...
- レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日...
- レーシングブルズに復帰したローソン「良い感...
- 『新プロジェクトX』でホンダのF1挑戦、30年...
- 東京から鈴鹿に熱い声援を! 様々なかたちでF...
- F1 Topic:歴代レッドブルドライバーと初回の...
- コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を...
- オートスポーツweb日本GP特別企画:国内外で...
[Info]F1速報 2013年 マレーシアGP号
2013年3月28日

F1速報 2013年 マレーシアGP号
2013年03月28日
定価 550円(デジタル版450円)
GRAND PRIX WINNER【セバスチャン・ベッテル】
アンダーカットで早めにピットインし、アウトラップのウェーバーを責め立てたベッテル。ウォールへ幅寄せされながらオーバーテイクを決めて観客を沸かせたがレース後にウェーバーが燃費とタイヤをセーブして走行していたことが判明。
チーム内の空気を読み切れなかったベッテルは、チェッカーの時にはコース幅いっぱいにマシンを振って喜びを表現したものの、クルマを降りると、その表情は一変した。
GRAND PRIX EYE
【1】レッドブルの苦きワンツー
スタンドプレーにチームは怒り
【2】ルーキー5人の“実力測定”
あまり映らないビアンキに注目
【3】もったいないニアミス
アロンソ不在のレースの味は?
【4】連日のスコールでクールなセパン
灼熱ならタイヤは足りていたか
松田次生がオーストラリアGPの走りを分析!
ついに2013年シーズンがスタートレースを観戦するうえで気になるのは、やはり各チームのニューマシンの実力。
そこで国内のトップドライバーとして活躍している松田次生選手に開幕戦の各ドライバーの走りやマシンの挙動について分析してもらった。
【特集】 “本命外” 10人のキーパーソン[ハミルトン]
F1デビュー時から在籍していたマクラーレンを離れ今シーズンからメルセデスに移籍したハミルトン。
持ち前の一発の速さを見せながらもレースでは作戦失敗により表彰台争いには絡むことができず……。
手ごたえと課題を残した開幕戦オーストラリアGPを振り返る──
【特集】 “本命外” 10人のキーパーソン[ロズベルグ×ヒュルケンベルグ]