最新記事
ウエーバー車のECUトラブルにマクラーレンが反論
2013年3月19日

マクラーレンは、F1オーストラリアGPでマーク・ウエーバーを襲ったトラブルについて、指摘に挙がったECUの問題ではなく、レッドブルのガレージシステムに原因があったと考えている。
ウエーバーは、フォーメーションラップの途中にすべてのテレメトリーデータとKERSを失い、それが原因でスタートダッシュに失敗。58周のレースでも終始困難な走りを強いられた。
この問題について、当初レッドブルは、マクラーレン・エレクトロニクス・システムズが(MES)が供給する標準ECUの不具合によって引き起こされたのではないかと疑っていた。
しかし、MESによるレース分析の結果、レッドブルのガレージシステムに問題があることが示されたという。
MESのマネージング・ディレクターを務めるピーター・バンマネンは、次のように語っている。
「フォーメーションラップの時に、ガレージ内のマーク・ウエーバーのデーターシステムに問題があったようだ。マシンのECUは正常だった」
「我々も、マークのスタート準備中に起きた混乱を残念に思っている。再発防止のため、チームと協力して働き続けるつもりだ」
今年マクラーレンは、2014年の新たなターボエンジンへの変更に向け、新仕様のECUを導入したが、プレシーズンテストでトラブルが続いたため、改善が施されたばかりだ。
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

