F速

  • 会員登録
  • ログイン

ビアンキが総合V。アロンソ&可夢偉は“0点”

2013年1月14日

Ferrari

 フェリペ・マッサ主催のカート大会『インターナショナル・チャレンジ・オブ・ザ・スターズ』が1月11日〜13日にかけて行われ、ジュール・ビアンキが並み居る強豪ドライバーを抑え、総合優勝を飾った。

Ferrari

 このカート大会は、マッサが2005年から母国ブラジルで開催しているチャリティーカートイベントで、今年はフェルナンド・アロンソが初めて参加したほか、小林可夢偉やブルーノ・セナもエントリー。他にもセバスチャン・ブエミ、ビタントニオ・リウッツィといった新旧F1ドライバーのほか、日本で活躍するブラジル人ドライバーのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラも参加した。

 大会は、土曜と日曜に行われた2レースの合計ポイントで争われ、ポールポジションから第1レースを制したビアンキが日曜の第2レースでも4位に入り、合計40ポイントを獲得。第2レースを制したGP2ドライバーのフェリペ・ナスルに5ポイントの差をつけ、総合優勝に輝いた。総合3位はルーカス・ディ・グラッシだった。

desafiodasestrelas.com

 マッサは総合8位。注目のアロンソは第1レースを21位、第2レースも18位と奮わず、まさかのノーポイント! また可夢偉も2戦連続で完走ならず、ノーポイントの総合19位に終わっている。


■総合結果&ポイント(第1レース/第2レース)

1位
ジュール・ビアンキ
40(1/4)
2位
フェリペ・ナスル
35(6/1)
3位
ルーカス・ディ・グラッシ
30(2/6)
4位
ネルソン・ピケJr
29(7/2)
5位
ビタントニオ・リウッツィ
27(3/5)
6位
ベト・モンテイロ
24(8/3)
7位
セバスチャン・ブエミ
22(4/7)
8位
フェリペ・マッサ
14(10/8)
9位
ビットール・メイラ
11(5/22)
10位
アントニオ・ピッツォニア
11(12/9)
11位
ピエトロ・フィッティパルディ
9(11/12)
12位
エンリケ・ベルノルディ
7(15/10)
13位
アウグスト・ファルファス
7(9/19)
14位
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
5(19/11)
15位
アナ・ベアトリス
4(13/15)
16位
リカルド・ゾンタ
3(22/13)
17位
ハイミ・アルグエルスアリ
2(14/DNF)
18位
ブルーノ・セナ
2(20/14)
19位
小林可夢偉
0(DNF/DNF)
20位
カカ・ブエノ
0(DNF/DNF)
21位
アラン・コデール
0(17/DNF)
22位
ティアゴ・カミロ
0(16/16)
23位
レオナルド・ニエンコッター
0(DNF/17)
24位
フェルナンド・アロンソ
0(21/18)
25位
バルデノ・ブリト
0(18/20)
26位
ルチアーノ・ブルティ
0(DNF/21)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号