F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マ・キンファ「大きな責任を担って走った」

2012年11月17日

 2012年F1アメリカGPの金曜プラクティスで、HRTのペドロ・デ・ラ・ロサは23位/23位、ナレイン・カーティケヤンはFP2で24位、マ・キンファはFP1で24位だった。

■HRT F1チーム
ペドロ・デ・ラ・ロサ フリー走行1=23位/2=23位
 美しく、かつテクニカルなサーキットだ。あらゆる種類のコーナーがあり、ブラインドコーナーもたくさんあるので、自信を持ってドライブできる状態でなければならない。アスファルトは新しくてクルマはかなりスライドするが、一日を通してかなり改善されていった。僕らの一番の問題はタイヤの温度を上げるのが難しかったことで、そのために走るのが簡単ではなかった。でも、クルマのベースセットアップはいいし、明日改善させるには可能な限り多くの距離を走るだけだ。

ナレイン・カーティケヤン フリー走行1=-位/2=24位
 このサーキットはいいね。最初のS字のように多くの高速コーナーがあって、テクニカルでドライバーに多くを要求するサーキットだ。覚えるのは容易ではないが、限られた周回数の中でベストを尽くした。序盤はグリップレベルはかなり低く、タイヤの温度を十分な高さで維持することができず、そのためにドライビングがかなり難しかった。でも、周回を重ねていくにつれ状態は良くなり、オプションタイヤを装着して走行できたことも助けになった。改善させるべき点は多いが、明日に向けて自信を持っている。

マ・キンファ フリー走行1=24位/2=-位
 F1マシンをドライブするのはいつだって特別だが、今回のように新しいトラックでドライブするときは、スリルがある一方で大きな責任も感じる。新しいトラックだと多くのやるべき作業がある。過去の走行データも走行経験もなく、あるのはエンジニアのシミュレーションから得た情報のみだからね。そのため、コースを学びながら、クルマのベースセッティングの作業を行うため、最初からコースに出て走るという計画だった。午前中の路面はかなり汚れていて、滑りやすく、かつ寒かったので、走りづらくトリッキーなコンディションだった。でも、周回ごとに改善していき、ラップタイムと感覚も向上していった。可能な限りデータを収集することが重要だったが、同時に不必要なリスクを冒してもいけなかった。改善の余地はまだ残っているけれど、今日の自分たちの仕事には満足している。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号