F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルが大差でFP1トップ。可夢偉は8番手発進

2012年11月17日

Sutton

 2012年F1第19戦アメリカGPが現地時間16日に幕を開け、1回目のフリー走行はレッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。ザウバーの小林可夢偉は8番手につけた。

 2007年以来となるアメリカでのF1グランプリがシーズン第19戦としてついに開幕。舞台はテキサス州オースティンに造られた1周5.513kmのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ、通称COTAだ。コースは中高速コーナーが連続するセクター1とロングストレートのあるセクター2、そしてセクター3は低速セクションが並ぶというヘルマン・ティルケお得意のレイアウトだが、ホームストレートから1コーナーまで急な上り坂を一気に駆け上がるなど高低差41mにおよぶユニークかつチャレンジングなサーキットと言える。
 初日の金曜は晴れのドライコンディション、スケジュールは14時間ある時差の関係もあり通常より1時間早い現地時間午前9時からフリー走行1(FP1)がスタート。開始時の気温は12度、路面温度18度とかなり肌寒いコンディションの中で始まった。

 ピレリは、今回のグランプリにミディアムとハードというコンサバティブな2種類のコンパウンドを選択。また、新しいコースの習熟用として金曜2回のフリー走行にはハードタイヤを1セット追加供給し、各チームもHRTのマ・キンファ以外はふたりのレギュラードライバーをFP1から起用して多くの周回を走ることになった。

 セッションでは、開始すぐのチェック走行で多くのドライバーが極端なグリップ不足を訴え、コース習熟も相まってゆっくりとした展開でスタート。それでも各マシンは時折コースを外れながらも、徐々にスピードを上げていき、セッション折り返しの45分過ぎにはフェラーリのフェルナンド・アロンソが1分40秒台のタイムでトップに躍り出た。

 その後、セッションが後半に入ると、アロンソに続いていたマクラーレン勢がフェラーリを上回るタイムをマークし、ルイス・ハミルトンがトップに浮上。ジェンソン・バトンが2番手で続き、さらに残り30分を切ると、ザウバーの可夢偉もライバルのメルセデス、ニコ・ロズベルグを上回って4番手に入ってくるなど好調な走りだしを見せた。

 しかし終盤になると、レッドブルのベッテルがハミルトンを大きく上回る1分38秒台をマーク。さらにベッテルは最後のアタックでもハミルトンを1秒4以上引き離す1分38秒125を記録。3番手につけたフェラーリのアロンソには2秒2以上の大差をつけてオープニングセッションをトップで終えた。

 4番手以下はバトン、マーク・ウエーバー、フェリペ・マッサ、ニコ・ヒュルケンベルグという順で、1分41秒036をマークした可夢偉が8番手。ザウバーは、9番手のロズベルグに続きセルジオ・ペレスも10番手に入るなど、上々のスタートを切っている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号