F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレスが可夢偉のタイムを塗り替え、総合トップ

2012年3月4日

LAT

スペインのカタルニア・サーキットで行われたバルセロナ最終合同テストの3日目は、ザウバーのセルジオ・ペレスがトップタイムをマークした。

 ヘレスからスタートした合同テストも大詰めを迎えつつあるバルセロナ3日目、この日トップタイムをマークしたのはザウバーC31を駆るペレスだった。彼は午前中にソフトタイヤで予選ランを行い、1分22秒094というタイムをマーク。このタイムは、前回チームメイトの小林可夢偉が出したバルセロナの総合トップタイムをコンマ2秒ほど上回るもので、午後もこのタイムを上回るドライバーは現れず。さらにペレスは午後に重い燃料を搭載してレースシミュレーションに取り組んでいる。

 この日は上位9台が1秒以内にひしめきあう一日だったが、午後のセッションは終盤から雨に見舞われたため、プログラムの変更を強いられるチームも出ている。ペレスと1000分の9秒差の2番手につけたマクラーレンのジェンソン・バトンは、ハイドロリックのトラブルも重なり、この日行う予定だったタイヤ評価とロングランを断念。そのためバトンは新しいレース用のパッケージ評価に集中した。

 最多の130周を走りきったトロロッソのダニエル・リカルドが3番手。4番手につけたフェラーリは、フェリペ・マッサが午後のレースシミュレーションでインターミディエイトタイヤを装着。ビークル&タイヤインタラクション・デペロップメントの浜島裕英氏は、フルウエット用のエクストリームウエザータイヤも経験することができたと、タイヤの収穫を語っている。

 5番手のポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)と6番手のブルーノ・セナ(ウイリアムズ)は、ともに午後のセッションでレースシミュレーションを実施。ただ、セナのウイリアムズはトラブルでコース上にストップし、午後に唯一出た赤旗の原因をつくっている。ケータハムはヘイキ・コバライネンが走り7番手につけた。

 8番手のレッドブルは、一新されたエキゾーストレイアウトと新しいフロントウイングを含む最新のエアロパッケージを施したRB8で走行。タイムこそ下位に沈んだものの、コース脇からテストを視察していたセバスチャン・ベッテルは、これからの2日間が重要だと認めている。

 9番手は129周を走ったメルセデスのニコ・ロズベルグ。2日連続のトップから一転、10番手に終わったロータスのキミ・ライコネンは、朝のセッションでパワーステアリングのトラブルに見舞われ、ステアリングラックの交換を強いられた。

 明日は、開幕戦オーストラリアGP前の最後のテストになる。


■バルセロナ合同テスト2回目 3日目 結果

1位S.ペレスザウバーC311’22.094114周
2位J.バトンマクラーレンMP4-271’22.10344周
3位D.リカルドトロロッソSTR71’22.155131周
4位F.マッサフェラーリF20121’22.413122周
5位P.ディ・レスタFインディアVJM051’22.446108周
6位B.セナウイリアムズFW341’22.480111周
7位H.コバライネンケータハムCT011’22.63064周
8位M.ウエーバーレッドブルRB81’22.66270周
9位N.ロズベルグメルセデスW031’22.932129周
10位K.ライコネンロータスE201’25.37943周


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号