F速

  • 会員登録
  • ログイン

カーティケヤン「フォース・インディアになど全く興味なし」

2008年12月25日

 ナレイン・カーティケヤンは、インドを代表するF1ドライバーになるだけの能力はないとビジャイ・マルヤに決め付けられたことに対し、弱小チームでドライブする気などさらさらないと反論した。

 フォース・インディア代表であり、カーティケヤンと同郷のマルヤは、彼も、カルン・チャンドックも、F1で走るだけの十分な才能を持ち合わせておらず、先週発表された同チームのラインアップ、ジャンカルロ・フィジケラとエイドリアン・スーティルには及ばないとほのめかした。これに対し、かつてジョーダンでドライバーを務めたこともあるカーティケヤンは反論している。

 2008年にスパイカーを買収する形でフォース・インディアが誕生して以来、カーティケヤンとチャンドックの両名は、同チームのドライバー候補として何度となく名前を挙げられてきた。だがマルヤは、彼らの能力は不十分と発言、将来的にはインドからルイス・ハミルトンに匹敵するドライバーを育てていくために、F1への道筋を作っていくという希望を述べている。

「(カーティケヤンは)F1にフィットしていないというのが私の考えだ」彼は最近、ヒンドゥスタン・タイムズにそう語っている。

「(チャンドックは)私の息子のような存在だ。だが私は、フォース・インディアF1のプロフェッショナルなルールを破ってはいない。カルンに関しては、述べたとおり私との個人的な関係があるにすぎない」

「このチームは完全にプロフェッショナルなチームであり、チームが必要とすることであれば、それは単純明快に実行に移される。インド人ドライバーを乗せたいという目的のために、インド人ドライバーを雇い入れるつもりはない。矛盾するようだが、個人的には、インド人ドライバーをやがては走らせたいという気持ちは持っているがね」

「2009年に我々は、ドライバー育成の包括プログラムを立ち上げるつもりでいる。そのプログラムを通じて若い才能を開花させたい。国際カートレース、シングルシーターのレース、GP2、そしてF1への道筋を作り、その費用はフォース・インディアが面倒を見るつもりだ。私自身は(インド・モータースポーツ連盟)FMSCIはF1ドライバーの育成ばかりを考えるべきではないと思っている。FMSCIは、インドにおいてモータースポーツの裾野を広げることを考えるべきだ。F1ドライバー(の育成)に関しては、フォース・インディアF1としての私自身の仕事だ」


 一方でカーティケヤンは、彼の才能を否定するマルヤのコメントに対し、フォース・インディアへの加入に興味を示したことはないと述べている。

「以前ジョーダンで不満だらけの時間を過ごした。そのチームで僕は貧弱なパフォーマンスのマシンをドライブしなければならなかった。2007年8月にはスパイカーがオファーをくれたけれど、このチームには見込みがないと判断して断ったんだ」とカーティケヤン。

「僕はもう、口ばかりでパフォーマンスが低いチームでは走りたくはないんだ。マルヤにはアプローチしたことはないよ。そのチームに関して聞こえてくるのはネガティブな話ばかりだよね。はっきり言うけど、僕はフォース・インディアでドライブすることに興味は全くない」

 またマルヤはF1界の他の人々からも反対意見を受けている。そしてその多くは、カーティケヤンとチャンドックに対するマルヤの評価は見当外れだというものだ。

「グランプリドライバーでない人間がドライバーの資質を評価することなどできない」かつては2度の世界チャンピオンに輝いているエマーソン・フィッティパルディはそうコメントしている。

「ナレインがF1を走った時のシャシーはコンペティティブなものではなかったし、十分なテクニカルパッケージが与えられなかった。良い車が与えられれば彼がGPで勝つ可能性はある」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号