ブルデー「トロロッソ残留の可能性は50パーセント以上」
2008年12月24日
2008年にスクーデリア・トロロッソで戦ったセバスチャン・ブルデーは、いまだに来季残留を決定できずにいる。トロロッソは、2009年のドライバーラインナップを発表していない唯一のチームであり、元々数名の候補がいた上に、ホンダのF1撤退によって、さらにブルデーのライバルが増えている状況だ。
「僕のチャンスは、50パーセント以上だ」とブルデーはイタリアの422race.comに語った。
「今後もベストを尽くし、結果を待つ」
一方彼は、2008年シーズンのことをこう振り返っている。
「(セバスチャン・ベッテルと僕は)とてもいい関係だった。互いにプッシュし合ってやってきたんだ。(モナコで)ニューカーが投入されるまでは、僕らは互角だったのだが、新車では彼の方がバランスをうまく取れるようになり、僕の方は苦戦した。スパに限っては、マニ−クール以降初めてバランスに満足できた。マシンにいいフィーリングを持つことができ、自分がいい仕事ができることを示せたよ」
「(トロロッソの向上を)ひとりの人間の影響とは考えづらいが、明らかにジョルジョ(・アルカネリ)は非常に経験豊かな人物で、とても真剣に仕事に取り組んでいた。彼は新しい風をチームに吹き込み、すべての人間を正しい方向に導いた。全員が必死に働き、同時にとても楽しんでいた。それが成功の秘訣だと思う」
「僕らはSTR2Bでシーズンをスタートした。これはいいマシンだったけれど、信頼性が低く、十分な速さがなかった。モナコでついにSTR3を投入したが、最初の2戦は非常に厳しかった。でもマニ−クールで新たな空力パッケージを導入し、マシンへの理解も深まり、1戦1戦、効果が上がり始めた。僕らは全く後退することなく、力を増していったんだ」
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

