F速

  • 会員登録
  • ログイン

オーデット「デザインはあくまでもスーパーアグリのもの」

2006年12月8日

 スーパーアグリF1チームのマネージングディレクター、ダニエル・オーデットは先日のバルセロナ合同テスト、今回のヘレス合同テストで使用されているスーパーアグリ“インテリム・カー”についての質問に答え、マシンはあくまでスーパーアグリF1のものであるとともに、ホンダRA106とは別のマシンであることを強調した。

Q:マシンについてお聞かせ願えますか?
「あれは暫定マシンだ。栃木研究所でホンダR&Dによって作られたマシンで、スーパーアグリF1がいくらかモディファイした。この暫定マシンはニュータイヤのテストのために使われ、また、テストによって得たものをSA07に反映させていく。SA07は2月初旬までには完成させたいと思っている」

Q:栃木で作られたマシンはブラックレーでデザインされたものですか?
「デザインはあくまでもスーパーアグリのものだ。本田技研の協力を得て、栃木研究所でニューシャシーが製作された。ヘレステストを終えたら、今回のデータを利用して07年のマシンを完成させる」


Q:シャシーの製造において、栃木研究所はどれくらい経験を持っているのですか?
「とても経験豊富だと感じたよ。受け取ったシャシーは完璧で素晴らしかったからね。実際に栃木に行ってみれば、彼らがどれだけ力があり、技術面で優れているかが分かるだろう。彼らは非常に高い技術を持っている。このモノコックはバルセロナでとても好調だった」

Q:ブラックレーからスタッフが現地に派遣されて、インフォメーションを提供したのですか?
「ホンダレーシングF1チームではなく、ホンダの人たちが、両方のチームをサポートしてくれている。去年は栃木研究所から15人のエンジニアが派遣され、スーパーアグリのためにフルタイムで働いてくれた。ホンダレーシングF1チームも同じだ。栃木からのエンジニアは我々と共に働き、あらゆるインフォメーションを持ち帰る」


(Adam Cooper)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号