F速

  • 会員登録
  • ログイン

[Honda]中本修平レポート「今シーズンを振り返る・その3」

2006年11月22日

 Hondaはシーズン後半、何とか復調に成功した。その勢いを来季につなげて、トップ争いをしたい。しかし来季からのブリヂストンタイヤへのワンメイク化は、Hondaを含む旧ミシュラン勢には高いハードルになりそうだと、中本STDは言う。

−後半の開発ペースが最初からあったら、ルノー、フェラーリと、三つ巴で戦えていたと?

「初期段階から絶対的な性能差はありましたので、三つ巴は難しかったと思います。でも状況次第では、勝てるレースも何度かありました。少なくとも最終戦を見る限り、ミシュラン勢ではトップの速さでした。けれどもシューマッハのあの速さは、特別でした。あのレースでは、ブリヂストンタイヤが1周1秒は速かったです。とはいえシーズン前半には、ミシュランの方が優勢だったときもあるわけで、われわれはそのチャンスを活かすことができませんでした。みすみす逃していました」

−シーズン後半の勢いで、来シーズンも戦えそうですか?

「そうしなければいけませんね。せっかくここまで勢いがついてきたんですから。この勢いでやっていくことができれば、開幕までにはルノーと並べると思います」

−来季もやはり、フェラーリ、ルノーが目指すべきライバルになりそうですか?

「来年はフェラーリだと思います。タイヤのアドバンテージが大きいですから。なんやかんやいっても、ブリヂストンを使い続けたことは、有利ですよ」

(注:来季からタイヤはブリヂストンのワンメイクになり、今季までミシュランを使っていたルノー、Honda、マクラーレンなども、すべてブリヂストンユーザーとなる)


−ここ数年で、ブリヂストンとミシュランのタイヤ特性は、ずいぶん近づいてきたといわれていますが、それでもやはり違いは大きい?

「確かに、ものすごく近づいています。でもコンパウンドはもともと、ブリヂストンが優秀です。非常に柔らかいゴムが使える上に、耐久性もあります。そういうタイヤ作りが得意です。それを支える基本の構造は1種類で、その基盤に、違う種類のゴムを張り替える作りです。一方のミシュランは、ゴムの種類は少ないのですが、クルマに合わせた基本構造を何種類も用意します。チームごとに、基本の構造自体が違うんです」

−それがミシュランの強みだったと。

「そうです。それに対してブリヂストンは、相変わらず構造は基本的には1種類だと思いますが、それとゴムとの組み合わせが絶妙でした。(ワンメイクとなる)来年も構造は1種類で、そこに何種類かのコンパウンドを合わせることになるでしょう。その場合やっぱり、ブリヂストンのゴムを使い慣れているチームが、どうしても有利になります。タイヤの摩耗とひとくちにいっても、表面を見てわかる磨耗と、肉眼では確認できないレース中の劣化による磨耗があるわけです。しかも、ブリヂストン特有の磨耗です。たとえばGP初日の路面が悪い時にひどいグレーニング(ささくれ磨耗)が出ていて、あれでレースはどうするんだろうと思っても、実際のレースではまったく問題なく走り切るんです。そういうのは、ミシュランではありえませんでした」


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号