F速

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]一週間後の第15戦イタリアGPに手応え

2006年9月1日

 パナソニック・トヨタ・レーシングは、イタリア・モンツァ・サーキットでの3日間のテストプログラムを終了した。合同テスト最終日は、昨日までのヤルノ・トゥルーリに代わり、レースドライバーのラルフ・シューマッハーが加わり、サードドライバーのリカルド・ゾンタと共にテストを継続した。
 両ドライバーは、タイヤテストとセットアップを行ったが、ラルフ・シューマッハーは、体調が優れず、午前中のみのテスト参加となった。午後は、リカルド・ゾンタが2台の“TF106B”で、異なったセットアップを行い、次戦へ向けた最終のタイヤ選択へとデータ収集を行った。チームは、来週末に迫った第15戦イタリアGPへとデータを分析し、万全の体制を整える。

リカルド・ゾンタ
「昨日は、赤旗でテストが中断されるなど作業が遅れたが、最終日の今日は上手く行った。次戦へ向けてタイヤを選択するためのロングランテストも行えた。また、空力パーツに関しても、最終の微調整を行い、スタートの練習も行った。午後、2台を同時にテストすることは出来なかったが、交互にテストすることが出来、必要とするデータを集められたことは、チームの努力といえる。いつも通り、次戦を語るのは難しいが、戦闘力の高いパッケージを備えていることは確かだ。来週の結果が楽しみだ」

ゲルト・プファイファー
テスト・チーム・マネージャー
「今週のテストでは、重要なタイヤテストを行うと共に、次戦、モンツァで行われるイタリアGPへ向けて空力パーツを試すことが、主目的であった。赤旗でテストを中断せざるを得なかったり、今日の午後は、周回が減るなどしたが、それでもテストプログラムの殆どを遂行出来た。リカルド・ゾンタは、頑張り、今日の午後は、2台の“TF106B”を交互にテストしてくれた。レースへ向けて、タイヤは非常に有望であり、得られたデータには満足している。これからエンジニアは、レース戦略を構築するが、レース一週間前に同じサーキットでテストが出来たことは作業を助ける。我々は、レースでの速さには、手応えを得ており、次戦でのさらなるポイント獲得を望んでいる」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号