[TOYOTA]伝統の公道特設コースに進化型“TF106B”で挑戦
2006年5月23日
F1第7戦モナコGPが行われるモンテカルロの市街地コースは、チームにとっては、ロジスティックに関して都合が良いとは言えず、ドライバーにとっても、時速200kmでF1カーをドライブするには手を焼くコースである。
しかし、初めてこのツイスティな公道コースでグランプリが開催されてから、77年が経た今でも、F1世界選手権のカレンダーの中で大きな魅力を誇っている。ある人は、時代錯誤、もしくはモータースポーツの輝かしき全盛期への懐古だと言う。
しかし、この華やかに賑わう公国で行われるレースの週末を十分に味わうという幸運に恵まれた人々は、特別なイベントだということには同意するだろう。パナソニック・トヨタ・レーシングは、この第7戦モナコGPで、進化型“TF106B”を、ラルフ・シューマッハーとヤルノ・トゥルーリのドライブでデビューさせる。
チームは、厳しいレースとなったスペインGPの後、着実な進歩が示せることを期待している。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

