F速

  • 会員登録
  • ログイン

バリチェロ、モナコの予選に自信

2006年5月22日

 ルーベンス・バリチェロは、今週末のモナコGPで、ホンダが間違いなく予選でいい結果を出す力があると考えている。

 同GPを前に語ったバリチェロは、このレースがF1スケジュールの中で、特に好きなイベントのひとつだと付け加えた。そして彼は特に予選が楽しいという。モンテカルロのストリートコースをきちんと走りきる、本物のチャレンジとなるからだ。
「たいていのドライバーと同じく、モナコは僕の大好きなレースのひとつだし、“ホーム”でレースできるのは、いつだって特別な喜びだよ」とバリチェロ。
「僕は特にモナコの予選が楽しいんだ。1年中で最大のチャレンジのひとつだし、きちんと走りきるのがとても重要だからだ。このストリートコースでの追い越しはとても難しいので、予選でいい結果を出して、いいグリッドを手に入れなくちゃならない」
 チームが先週バレルンガで行った3日間のテストについては、バリチェロは1日しか走行しなかったが、その成果に満足していた。
「僕らはバレルンガでポジティブなテストができた。特に今回のレースに向けて、シャシーのセットアップとタイヤについて作業を行った。マシンには予選でいい結果を出すポテンシャルがあると分かっているので、いい週末になるのが楽しみだよ」

 一方、ホンダの中本修平エンジニアリング・ディレクターも明るい見方をしており、スペインGPで2台揃ってポイント圏内でフィニッシュしているだけに、今回のパフォーマンスに期待している。
「モナコはエンジンに、ここならではの特別なチャレンジを課してくるし、私たちはそのパフォーマンス向上のために頑張ってきた。私たちはバレルンガで、特別に(モナコ用に)設定したコースを使って、ポジティブなテストを行うことができたので、カレンダーの中でも特別なこのイベントに向けて、ポジティブな感触を持っている」と中本ディレクターは付け加えた。


 ホンダのスポーティング・ディレクター、ジル・ド・フェランは、このイベントが難しくないなどという幻想は抱いていない。
「モナコは多くの点でユニークであり、F1の歴史の中で確かに特別な場所だ」とド・フェランは語った。
「しかし、各チーム、マシン、ドライバーたちにとって、これは厳しいチャレンジでもある。タイトでツイスティなコース特性のために、マシンは、他のコースとは違ったパフォーマンス領域が強調される。このイベントの準備にあたり、私たちは、今度の週末に走るコースに似せたバレルンガ・サーキットのレイアウトを使ってテストを行った。テストの中で私たちは、モナコのストリートコース用に特別にデザインされた、空力やメカニカル面やタイヤのスペックをテストした。すべての準備は終わった――ウチのドライバーたちはあのコースが好きだし、もうグランプリウイークが始まっても大丈夫だ!」


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号