F速

  • 会員登録
  • ログイン

フィジケラ「いつもより柔らかめのタイヤの方がいいだろう」

2006年5月13日

 ジャンカルロ・フィジケラは、ルノーがバルセロナでいつもより柔らかめのミシュランタイヤを選べば、フェラーリを倒すことができるだろうと語った。

 前2戦、ルノーはタイヤに苦しめられた。ニュルブルクリンクでは、マクラーレンもルノーと同じタイヤを使用し、グリップに問題を抱えた。マクラーレンもまた、バルセロナではいつもより柔らかめのタイヤを選択して、アグレッシブにイベントに取り組んでいる。
「前の2戦はとてもよく似たサーキットだった」とフィジケラ。「どちらのサーキットでも同じコンパウンドを使用した。それが開幕3戦のようにうまくいかなかった要因だと思う。しかし、次は異なる展開になるだろう。タイヤの調子は上がっている。とはいえ、ルノーにとってはフェラーリが最大のライバルになるはずだ」

「ブリヂストンがここ2戦で大きな進歩を遂げたことに対し、ずいぶん注目している。僕たちはスペインでこれまでと異なるタイヤを使用する予定だ。コンパウンドはイモラやニュルブルクリンクより柔らかめだ。正しいタイヤ選択ができていると思う」
「目標は優勝だ。僕たちは優勝できるパッケージを持っているし、バルセロナでの冬季テストではいつも速かった。本番もきっとうまくいくと思う」


 フィジケラは、ここ数戦振るわない結果に終わっているものの、余計なプレッシャーは感じていないと語った。「プレッシャーは感じていない。ここのところいろいろなトラブルに見舞われたが、僕はベストを尽くしていた。チームのみんなも、僕のこれまでの仕事に満足してくれている。運が味方につくとともに、マシンに何の問題もないレースはここまでたった1回だけ。優勝したマレーシア戦だ」

「バーレーンではエンジンにトラブルを抱えた。オーストラリアではエンジンストールに見舞われた。前の2つのレースでは、予選でトラブルを抱えた。僕自身はどこも問題がない。自信は大いにある。特に今週末のレースにはね」
「バルセロナは素晴らしいサーキットだ。体力的にも精神的にも厳しいサーキットで、とりわけ首に負担がかかる。普通ならブルーな気分になるところだが、ここのファンはみんな僕を応援してくれる。今朝もサーキットを周回したとき、みんなとてもフレンドリーで、ずいぶん気分がよかった」

 フィジケラは、ルノーがキミ・ライコネンを獲得したいと考えているのではというウワサを耳にしていることを認め、近々自らの将来についてチームから話が聞けることを期待していると語った。
「キミには3つの選択肢がある。マクラーレン残留、フェラーリへの移籍、そしてルノーへの移籍だ。どうなるかはわからない。予測もつかないよ」
「僕はいまのチームにとどまりたい。モンテカルロかシルバーストンあたりで、僕がチームに残留できるかどうかわかると思う」


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号