F速

  • 会員登録
  • ログイン

[Honda]デビッドソンがHonda勢最高位となる5番手につける

2006年5月6日

 ヨーロッパGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのアンソニー・デビッドソンが午後のフリー走行で5番手。ジェンソン・バトンは7番手、ルーベンス・バリチェロは15番手だった。
 例年より3週間ほど早い開催となった、今年のヨーロッパGP。つい数日前には雪も降ったが、今週末の気温は心配したほど低くならないようだ。
 午前中の1回目フリー走行では、デビッドソンが積極的に周回を重ねた。このセッションで最も多い周回数をこなしたデビッドソンは総合2番手。バトン、バリチェロは、6、7番手だった。
 午後になると気温23度、路面温度は42度まで上がった。路面グリップも上がり、各車、積極的に周回を重ねる。デビッドソンも29周をこなしたものの、午前中のベストタイムをしのぐことができず、5番手。バトンは7番手、バリチェロは15番手だった。

■アンソニー・デビッドソン
「今日は途切れることなく、たくさんのラップを走った。マシンの信頼性は高く、午前と午後のショートランを通して、いいバランスを見つけることができた。ロングランからは、タイヤ選択のために多くのデータを収集できたので、今日の内容にはおおむね満足しているよ」


■ジェンソン・バトン
「順調な一日で、今日の目的だったセットアップとタイヤ選択はうまくいった。いつものように、アンソニーが走行の大部分を担当し、ルーベンスと僕はレースに向けてマシンを温存した。ここは多くの逆バンクのコーナーがあり、バランスを取るのが難しいサーキットだけど、マシンの挙動はまずまずだよ。あとはバランスの問題を解決する必要が少しあるけど、最大の問題はグリップの低さだ。その点は明日、解消されることに期待したい」

■ルーベンス・バリチェロ
「マシンの挙動が良く、今日はトラブルなく過ごせた。ただ、バランス面ではフロントもリアもまだ不十分だ。ニュータイヤでのグリップには問題がないので、メインターゲットであるレースに向けての作業に集中するだけだ」

■ジル・ド・フェラン
Honda Racing F1 Teamスポーティングディレクター
「今日は3台そろって充実した金曜日を過ごせた。アンソニーがノンストップで走行したため、タイヤについて、今夜分析するための多くのデータを入手できた。さらに、両方のセッション中、ジェンソンとルーベンスの二人を走らせたことで、いつもよりもレースセッティングを行った。全体として、速さがあることは分かったが、フロントのマシンバランスには改善の余地が残っている。明日の結果を待ちたい」

■中本修平
Honda Racing F1 Team シニアアドバイザー
ホンダ・レーシング・ディベロップメント エンジニアリング・ディレクター
「特別なトラブルはなく、いつも通りの金曜日でした。2台のレースカーとも、エンジンは2戦目になりますので、今日はアンソニーに走行の大部分を担当してもらいました」


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号