F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデス「エンジンの信頼性は問題なし」

2006年3月10日

 マクラーレンは、プレシーズンに数々のトラブルに見舞われたが、メルセデスベンツ・モータースポーツのノルベルト・ハウグは、バーレーンでのシーズン開幕を控え、信頼性には問題ないことを確信していると語っている。

 マクラーレンチームは、2005年シーズンには多発するメカニカルトラブルに悩まされ、それが選手権の行方にも大きく影響した。キミ・ライコネンは、たびたびリタイアを喫すると共に、グリッド降格のペナルティを強いられて、勝利の望みを絶たれることもあった。
 また、新車MP4-21がコースで初めてテストを行った際にも、信頼性が問題であることが明らかになった。ライコネンは、新しいメルセデスV8エンジンについて心配していることを認めている。しかしハウグは、もうチームは問題を解決したと思うと語った。

「1月23日にバルセロナで新車MP4-21での初走行をした際には、トラブルフリーとは行かなかったし、最初は私たちの望む状態ではなかった」とハウグは認めた。
「しかしそれから、3月1日にバレンシアで最後のテストを行うまでの5週間半、約40日の間に、チームは実力を証明することができた。シャシーの点でも、エンジンに関してもね」
「28日間のテストで、キミとファン−パブロとペドロは、合計8692kmを走破した。これは、1日につき、レース走行距離の平均を走ったことになる。つまり、合計28回分のレース走行距離を走って、開幕からのレースに備えたということだ」
「ラップタイムはテストの間中、着々と向上していったし、ファステストと比べても、ロングランの方もOKだった。私たちの新しいV8エンジンは、2レース週末分と、さらに50%増しの負荷に何度も耐えることができた。バルセロナとバレンシアのサーキットでも、ブリックスワースとシュトゥットガルトのダイナモ上でもね」
「これほど頑張ってきた全員に対する最高の報いが何なのか、私にはわかっている。2006年の18戦で、それをできるかぎり多く獲得できることを期待しているよ」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号