モズレー、新予選方式を懸念
2005年12月26日
FIA会長マックス・モズレーが、2006年から導入されるF1の新予選方式は‘わかりづらい’と認め、懸念を表明した。
来季F1では、2002年より導入されていた不評の1ラップ方式に代わって、ノックアウトスタイルの予選方式となる。最初の15分でタイムの遅い5台が抜け、次の15分のセッションでさらに下位の5台が抜け、残った10台が20分のセッションでポールポジションを争うというシステムだ。
「2006年の予選方式は、非常にわかりづらいものとなるだろう」とモズレーは仏レキップ紙のインタビューに答えている。
「観衆は、例えば私がアメリカンフットボールを観戦しているときのような感覚に陥るのではないか。つまり、素晴らしいショーであることは分かっても、一体そこで何が起こっているのかについてはほとんど理解できていないということだ」
「これは本当に心配だ」
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※日本GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※日本GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

