フェラーリの07ドライバー選定開始は06年春以降
2005年12月24日
フェルナンド・アロンソが2007年からマクラーレンへ移籍するという発表があって以来、F1界ではドライバー大変動があるかもとささやかれているが、フェラーリはチームのラインナップについて、来季に入るまでは考えないつもりのようだ。
アロンソの新しい契約とは直接的に関係のないフェラーリではあるが、仮にキミ・ライコネンがウワサ通り、フェラーリへ移籍することになれば、マクラーレンの代表、ロン・デニスの構想に結果的に関与することになる。ライコネン、そしてフェラーリとミハエル・シューマッハーも夏以来、それぞれの将来について憶測を否定しようと努めてきたが、動きがあれば全てが一度に起こる可能性がある。
しかし、フェラーリはアロンソの移籍に関し、またライコネンがフェラーリへ移籍するのは確実であるという周囲の憶測に関し、将来のことはまだ何も決めていないというコメントを出した。
フェラーリのスポークスマンはイギリスの新聞、ガーディアン紙のインタビューに答えて、次のように語った。
「すべての決定は2006年の春以降に行うだろう」
フェラーリが2006年の春以降と述べる理由は、もちろん、ウィリー・ウェーバーがミハエルについて、2006年シーズンが開幕するまで自らの進退について決定することはないが、来年前半には発表すると約束していることと関わっている。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


