F速

  • 会員登録
  • ログイン

BAR「当然バリチェロからフェラーリの秘密を聞き出す」

2005年11月9日

 BARホンダ・チームは、新たにチームに加入するルーベンス・バリチェロが、2006年の開発プログラムに加われるようになり次第、フェラーリの成功の秘密を聞き出したいと考えていることを認めた。

 バリチェロは、新生BARでジェンソン・バトンのパートナーを務めることになる。大きな成功を収めたフェラーリチームで6年を過ごしてきた彼は、BARを躍進させる鍵を握ることになるかもしれない。
「ルーベンスは、近代F1で最も成功したチームで働いてきたのだ。なぜフェラーリがあれほど成功したのかを彼に聞かないほど、私たちは愚かではないよ」と、チーフデザイナーのケビン・テイラーは、チームのウェブサイトで語った。「マシンのデザインのことだけではなく、チームの運営の仕方について聞くことになるだろう。彼の話を聞いて、私たちがやるべきなのにやっていないことがあるかどうか、確かめるつもりだ。たぶん、ちょっとした細かいことだろうが、それでまったく違ってくることもありうるよ」
 バリチェロは、フェラーリでミハエル・シューマッハーの同僚として6年を過ごした後、チームを離脱することになったが、その間、9勝を挙げて、フェラーリが2000年から2004年にかけて5度のコンストラクターズ・チャンピオンを獲得するのに貢献してきた。
「ルーベンスを走らせることには、もうひとつ大きな利点がある。ふさわしい装備さえあれば彼には優勝する力があると分かっている、ということだ」とテイラーは続けた。「私たちはみな、ジェンソンがレースに勝つ力を持っていると考えているが、それにはまだ答えが出ていない。ルーベンスは、すでに力が証明されているので基準となるし、それによって、チームには、彼にふさわしいマシンを与えるという責任が生じる」


 BARは今年、厳しいスタートを切り、最終的に6位でシーズンを終えたが、昨年はバリチェロのいたフェラーリチームに続く総合2位だった。そしてテイラーは、チームがまだ初勝利を追い求めている段階ではあっても、来季はトップチームに返り咲けるだろうと確信している。
「かなり自信があるといっていい。私たちはたくさんの評価テストをしてきて、シーズン初めからレースに勝てるところに行けるように、厳しい目標を掲げている。もしその目標を達成できれば、非常にうまくいくはずだ」
「鍵となるのは、最初から速いマシンを用意することだ。そうすれば、パフォーマンスの総合的なレベルを微調整することに集中できる。BARは、グリッド上のどのチームよりも、開発力では勝ることをすでに証明していると思う。過去3シーズン、私たちは、ほかのどこにも負けないスピードで、スタート地点から前進してきた。もし2006年にいいスタートを切れれば、間違いなくレースで勝てるところまで行けるはずだ」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号