F速

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]第19戦中国GP予選 R.シューマッハーが9番手グリッドから決勝へ

2005年10月15日

 F1世界選手権第19戦中国GPの公式練習3回目と4回目に続き、公式予選が行われた。昨日の雲は去り、やや涼しいものの好天の下、気温20度、路面温度22度、湿度56%のコンディションで午前9時から公式練習3回目が開始された。来シーズンも見据え、改良型“TF105B”で参戦するパナソニック・トヨタ・レーシングの2台は、セッション中盤からコースイン。セットアップを継続し、ヤルノ・トゥルーリが14番手、ラルフ・シューマッハーが15番手タイムとなった。30分のインターバルの後、午前10時15分から行われた公式練習4回目では、両車共に着実にタイムを更新。ヤルノ・トゥルーリが11番手、ラルフ・シューマッハーが15番手で午後の予選へと臨むことになった。午後1時から行われた予選では、路面温度、気温共に23度、湿度は33%と快晴の中で、前戦日本GP決勝結果の逆順でタイムアタックが行われた。日本GPは接触からリタイアという結果に終わったヤルノ・トゥルーリは、3番目という不利な出走順ながら12番手。13番目に出走のラルフ・シューマッハーは9番手となり、決勝レースでポイント獲得を目指すこととなった。明日の決勝レースは、午後2時(日本時間午後3時)に56周のスタートが切られる。

ラルフ・シューマッハー:
「アンダーステアとグリップ不足に苦しみ、我々にとっては、かなり厳しい週末となっている。ずっとハードワークを続けているが、状況は予選でも変わらなかった。路面は汚れており、滑りやすく、アンターステアが強く、時にはオーバーステアに変わるなど、予選アタックは非常に難しかった。ラップタイムには納得出来るが、あと0.1秒は縮めることが出来たはずだ。決勝レースも厳しい戦いになると思うが、いつも同様に攻め続け、ポイント獲得を果たし、良いシーズンの締めくくりにしたい」


ヤルノ・トゥルーリ:
「今日はこれが精一杯だった。残念ながら、この週末、“TF105B”のドライブにはずっと苦しんでおり、昨日の公式練習での、アンダーステア症状とグリップ不足などの問題は、今日の午前中の公式練習でも改善されなかった。予選では、路面のコンディションが午前中とは大きく変わっており、私が走った予選序盤は、非常に埃っぽく、滑りやすくなっていた。そのような状況の中で、最大限の努力をしてきた。明日は、決勝でポジションアップするべくベストを尽くす。ポイント獲得という好結果でシーズンを終えられることを望んでいる」

マイク・ガスコイン:シャシー部門テクニカルディレクター
「両ドライバーの努力により、チームにとって納得行く予選結果といえる。グリップが不足し、ドライバーはバランスを見出すために努力を重ねてくれた。ヤルノ・トゥルーリの早い予選出走順による不利な条件を考慮すれば、予選12番手というグリッドにも満足せねばならない。我々は、この週末のタイヤ選択が難しいことが分かっており、明日、どのように路面コンディションが変わるかを検討せねばならない。この予選結果を、ポイント圏内での2台完走へと繋げたい」

高橋敬三:技術コーディネーション担当ディレクター
「両ドライバー共に最大限のアタックをしてくれたが、まだバランスが完全でなく、残念な予選結果となってしまった。しかし、これも来年に向けての貴重なデータであり、明日のレースも最後まで全力で戦い、何としてもポイントを獲得する」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号