F速

  • 会員登録
  • ログイン

中国GP予選、ルノー1-2体制で最後の決戦に挑む

2005年10月15日

 F1中国GPはルノーのフェルナンド・アロンソが1分34秒080でポールポジションを獲得。予選2位は同じくルノーのジャンカルロ・フィジケラでルノーはコンストラクターズタイトルを争うマクラーレンに対して、有利な形で決勝スタートを迎える。3番手はそのマクラーレンのキミ・ライコネン。BARホンダのジェンソン・バトンは4番手、佐藤琢磨は最初の出走で予選17位となった。

 気温23℃、路面温度23℃の予選、トップ走者は佐藤琢磨。路面のほこりをところどころで巻き上げてのタイムは1分37秒083。これはその前のフリー走行のタイムよりも2秒遅いタイム。続いてのアタックはファン-パブロ・モントーヤで1分35秒188をマークしている。3人目のアタックとなるヤルノ・トゥルーリはモントーヤより1秒近く遅れた1分36秒044というタイムでアタックを終えた。アントニオ・ピッツォニアが1分36秒445を記録し、前戦、奮わなかったまたは、リザルトの残っていない上位ドライバー4人がアタックを終了。第1グループ5人目のクリスチャン・アルバースは1分39秒105のタイム。

 第2グループのアタックはナレイン・カーティケヤン、ロバート・ドーンボス、ティアゴ・モンテイロ、ジャック・ビルヌーブ、ルーベンス・バリチェロの順。カーティケヤンは1分36秒707で暫定4番手とまずまず。このタイムにはジャック・ビルヌーブも1分36秒788と届かず暫定5番手となる。そしてフリー走行で復調の兆しを見せていたフェラーリのルーベンス・バリチェロは1分35秒610でモントーヤに続く2番手タイムを記録した。


 続いてのアタックはフェリペ・マッサ、クリスチャン・クリエン、ラルフ・シューマッハー、ミハエル・シューマッハー、デイビッド・クルサードの第3グループ。最初のアタック、マッサは1分35秒898で3番手タイムとなり、3番目にアタックのR.シューマッハーは1分35秒723でマッサを4番手に落とす。M.シューマッハーはアタックラップの1コーナーでいきなり大回りをするミスを犯しながら、後半見事につめて2番手となる1分35秒301を記録している。前戦、鈴鹿に引き続き好パフォーマンスを見せているクルサードは1分35秒428のタイムでM.シューマッハーに次ぐ暫定3番手となり、最終アタックグループの5人の様子を見守る。

 最終グループのトップアタッカーは金曜日は「おなかの調子が悪い」と腹痛と闘っていたジェンソン・バトン。すっかり完治したのか、1分34秒801でトップタイムを記録して自身のGP100戦目のスタートをポールで飾るべくがんばった。続くマーク・ウエーバーは1分35秒739、フェルナンド・アロンソはバトンのタイムを0.7秒縮める1分34秒080でタイム差に余裕を持ってのベスト更新。アロンソのチームメイト、ジャンカルロ・フィジケラは1分34秒401でルノーの1-2態勢を築くと、いよいよ最終走者のキミ・ライコネンの登場。ところがライコネンはところどころのコーナー途中で修正舵をあてる厳しいドライビングで1分34秒488の3番手止まり。
 これまでのフリー走行で優位にいたマクラーレン勢がルノーに先行を許し、ルノーの1-2で決勝がスタートすることとなった。4番手はバトン、5番手モントーヤ、以下、M.シューマッハー、クルサード、バリチェロというオーダーのトップ8となった。佐藤琢磨は17番手、R.シューマッハーは9番手、トゥルーリは12番手グリッドから決勝に挑む。


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号